コメント総数:2096件
電池容量が少なくなりました
勝手に電源が切れるまで使ったことあります
たいてい3年前後で買い換えてます。 最新のアプリやサービスに対応してると手続きもスムーズなんで
ガラケーの時に6年くらいかな
FOMAになる以前、およそ5年使ったし。
本当はもっともたせたい。
今のスマホの前は、6年間同じスマホ使ってた。色々なものに対応出来なくなり替えた。壊れてないのにもったいないよねー
通話とショートメールと目覚まし時計以外の用途では使わないので2013年のパナソニック製のガラケーのままです。大事なことは全部PCでやります。
4代目で1台約5.6年
愛着がある
そんなに便利になっているわけじゃ無い。あたらしいの不要
5年半で、動きが怪しくなりました。
5年前ぐらいまでは、モデルが更新されるごとに買い替えても、価格が比較的低かったので、家計に影響がなかったが、最近は価格が上がっているが、付加機能は飽和しているので、2年〜3年になっている。
異常がなければ使い続けてしまう。
はてさて定かではございませんが。
それで満足してたからです
まだ使いたかったが、メモリ不足でダメになった。
多分五年くらい。
初めてのラクラク携帯が10年くらい。次が夫のお古を3年、昨年末にスマホにしました。
4年くらいで電池が限界ですね
コメント総数:2096件
電池容量が少なくなりました
勝手に電源が切れるまで使ったことあります
たいてい3年前後で買い換えてます。 最新のアプリやサービスに対応してると手続きもスムーズなんで
ガラケーの時に6年くらいかな
FOMAになる以前、およそ5年使ったし。
本当はもっともたせたい。
今のスマホの前は、6年間同じスマホ使ってた。色々なものに対応出来なくなり替えた。壊れてないのにもったいないよねー
通話とショートメールと目覚まし時計以外の用途では使わないので2013年のパナソニック製のガラケーのままです。大事なことは全部PCでやります。
4代目で1台約5.6年
愛着がある
そんなに便利になっているわけじゃ無い。あたらしいの不要
5年半で、動きが怪しくなりました。
5年前ぐらいまでは、モデルが更新されるごとに買い替えても、価格が比較的低かったので、家計に影響がなかったが、最近は価格が上がっているが、付加機能は飽和しているので、2年〜3年になっている。
異常がなければ使い続けてしまう。
はてさて定かではございませんが。
それで満足してたからです
まだ使いたかったが、メモリ不足でダメになった。
多分五年くらい。
初めてのラクラク携帯が10年くらい。次が夫のお古を3年、昨年末にスマホにしました。
4年くらいで電池が限界ですね