コメント総数:2096件
今の5年超。特に必要がないと変えることがない
5年くらい使ったのがあったと思う。むかしのケータイ長持ちしたから。
機種変したいけどアプリを取りすぎたので引き継いたり取り直すのが面倒でためらってる
一番最初に買った携帯が一番長くもった
だいたい本体の分割払いが終わったら、機種変更してる。
バッテリーが駄目になり替えましたが
日記に書いてなかったので詳しいことは不明だが、体感年数だとこれ位かなと思う。 今日の屋外の体感気温はマイナス10℃で寒いです。
基本、2年ごとに機種変しています
‥です!
6年以上使用の方が30%近くいるの事やガラケー率が高い事に驚きました。5Gの時代ではないのですネ
50代前半までは1年おきだったが、今は電池性能が落ちた2年くらいで変えてるから、たまに2年超えるかな
7年。まだ充分仕えたけれど何となく新品に。
長い事ガラケーを使っていたが、周囲の人のスマホを見て六年超ぶりに携帯を変えた。
こんなもんでしょ
ほんとはよく覚えてません!!
通話とメール
携帯電話が売り出したころ、今から30年ぐらい前になりますかね、周りには携帯電話どんなもの?と思われていた頃です、仕事関係で買いましたが、仕事を辞め、東京に戻ってから、仕事をしていないから携帯は要らないだろう と、主人が勝手に解約してしまい、私の携帯はそのままで終わりです
年寄向けであったので機能不足から機種変更した。
使いなれると愛着がわく
水没してしまい
コメント総数:2096件
今の5年超。特に必要がないと変えることがない
5年くらい使ったのがあったと思う。むかしのケータイ長持ちしたから。
機種変したいけどアプリを取りすぎたので引き継いたり取り直すのが面倒でためらってる
一番最初に買った携帯が一番長くもった
だいたい本体の分割払いが終わったら、機種変更してる。
バッテリーが駄目になり替えましたが
日記に書いてなかったので詳しいことは不明だが、体感年数だとこれ位かなと思う。 今日の屋外の体感気温はマイナス10℃で寒いです。
基本、2年ごとに機種変しています
‥です!
6年以上使用の方が30%近くいるの事やガラケー率が高い事に驚きました。5Gの時代ではないのですネ
50代前半までは1年おきだったが、今は電池性能が落ちた2年くらいで変えてるから、たまに2年超えるかな
7年。まだ充分仕えたけれど何となく新品に。
長い事ガラケーを使っていたが、周囲の人のスマホを見て六年超ぶりに携帯を変えた。
こんなもんでしょ
ほんとはよく覚えてません!!
通話とメール
携帯電話が売り出したころ、今から30年ぐらい前になりますかね、周りには携帯電話どんなもの?と思われていた頃です、仕事関係で買いましたが、仕事を辞め、東京に戻ってから、仕事をしていないから携帯は要らないだろう と、主人が勝手に解約してしまい、私の携帯はそのままで終わりです
年寄向けであったので機能不足から機種変更した。
使いなれると愛着がわく
水没してしまい