コメント総数:2096件
FOMA携帯を「壊れるまで」で機種変更もせず使っていたら10年近く。サービス終了でスマホに乗り換えたが、もしサービスが継続していたら、今も使っていたかもしれない、
壊れたら変える感じ。
私は、還暦も過ぎて久しい歳ですので、やっとスマホを使ってますからバッテリーが駄目になるか、端末機が駄目になるまで付き合います。
こわれるのが、この時期だから
車はとことん乗り潰すけど、スマホはほぼ1年で買い換える。もちろん、擦り傷一つ着かないように使い、高値で下取りに出します。
電池寿命が速いのが残念、勿体ない。
壊れるまで使います。
携帯の出始めの頃、NTTの横柄さに腹が立ってIDOに乗り換え、今まで使ってますが長期ユーザーに対するケアが全くないので来月解約予定です。
カレンダーがなくなるまで。
17
使い方がわからなかった時は、長持ちしました……。
おおよそ2年半周期で機種変更してます(結果論)
通話とメールが主なので、最新の高機能だが高価格な物は不要じゃ!! 高機能よりもバッテリの持ちをもっと長くしてくれ、出来れば一ヶ月持てば最高なんじゃが。
ガラも10年以上、スマホは現在8年目に突入しました(^^) スマホにしないと給料明細や退勤リストが見られないし、なんせ全てがWeb対応に成って機種変しました。
です
多分そんなもん。
セパレート型の携帯電話を2〜3年前まで持っていましたが、スマホに変えてしまいました。お気に入りなので、今でもまだ持っています。
二つ折り携帯で開くとログイン・オフできたのが折れ目にボタンあり押すと開いたのが閉じなくなりスマホに。壊れていなかったら4年目かも。
ガラケイの頃は随分同じものを使っていましたね。
ガラケーはバッテリーがヘタレなければ長く使えます。スマホはOS対応とかバッテリー喰いが激しいので3年が限界です。
コメント総数:2096件
FOMA携帯を「壊れるまで」で機種変更もせず使っていたら10年近く。サービス終了でスマホに乗り換えたが、もしサービスが継続していたら、今も使っていたかもしれない、
壊れたら変える感じ。
私は、還暦も過ぎて久しい歳ですので、やっとスマホを使ってますからバッテリーが駄目になるか、端末機が駄目になるまで付き合います。
こわれるのが、この時期だから
車はとことん乗り潰すけど、スマホはほぼ1年で買い換える。もちろん、擦り傷一つ着かないように使い、高値で下取りに出します。
電池寿命が速いのが残念、勿体ない。
壊れるまで使います。
携帯の出始めの頃、NTTの横柄さに腹が立ってIDOに乗り換え、今まで使ってますが長期ユーザーに対するケアが全くないので来月解約予定です。
カレンダーがなくなるまで。
17
使い方がわからなかった時は、長持ちしました……。
おおよそ2年半周期で機種変更してます(結果論)
通話とメールが主なので、最新の高機能だが高価格な物は不要じゃ!! 高機能よりもバッテリの持ちをもっと長くしてくれ、出来れば一ヶ月持てば最高なんじゃが。
ガラも10年以上、スマホは現在8年目に突入しました(^^) スマホにしないと給料明細や退勤リストが見られないし、なんせ全てがWeb対応に成って機種変しました。
です
多分そんなもん。
セパレート型の携帯電話を2〜3年前まで持っていましたが、スマホに変えてしまいました。お気に入りなので、今でもまだ持っています。
二つ折り携帯で開くとログイン・オフできたのが折れ目にボタンあり押すと開いたのが閉じなくなりスマホに。壊れていなかったら4年目かも。
ガラケイの頃は随分同じものを使っていましたね。
ガラケーはバッテリーがヘタレなければ長く使えます。スマホはOS対応とかバッテリー喰いが激しいので3年が限界です。