コメント総数:2039件
コメントしようがない
あ、違うわ
no
売る事はあるけど、買う事はないねー。
わざわざ金を使ってまで購入するよりもたまに懸賞で狙って獲る。
言われてみると全くない。だけど持ってる。もらったもの、獲得したものばかりだね。
ポイントがつくとか割引きとかあったときに。今は「外で買い物しないチャレンジ」中だからお得に買えませ〜ん。ちゃんとコンスタントにコロナ前と同じに銭は減っております♪
自分で使うつもりが、友人に譲る事が多いかな…(^^;;
時代はペイや電子マネーちゃいます?
クオや図。書カードはすべて貰い物
購入してまで 使う必要性が なくなった。
以前はよく使っていましたが、今は少額でもクレジットカードや電子マネーが使いやすくなったので。
現金問屋。儲かりまっか真っ赤。ガースーは史上最低なアホ総理大臣。
田舎なので店がないし、ネットで金券類はやや不安。
え? だって減ることはあっても増えることはないんでしょ? 何の為に買って自分で使うの?
全く無い
楽天Edyくらい。
です
こんなかんじ
コメント総数:2039件
コメントしようがない
あ、違うわ
no
売る事はあるけど、買う事はないねー。
わざわざ金を使ってまで購入するよりもたまに懸賞で狙って獲る。
言われてみると全くない。だけど持ってる。もらったもの、獲得したものばかりだね。
no
ポイントがつくとか割引きとかあったときに。今は「外で買い物しないチャレンジ」中だからお得に買えませ〜ん。ちゃんとコンスタントにコロナ前と同じに銭は減っております♪
自分で使うつもりが、友人に譲る事が多いかな…(^^;;
時代はペイや電子マネーちゃいます?
クオや図。書カードはすべて貰い物
購入してまで 使う必要性が なくなった。
以前はよく使っていましたが、今は少額でもクレジットカードや電子マネーが使いやすくなったので。
現金問屋。儲かりまっか真っ赤。ガースーは史上最低なアホ総理大臣。
田舎なので店がないし、ネットで金券類はやや不安。
え? だって減ることはあっても増えることはないんでしょ? 何の為に買って自分で使うの?
全く無い
楽天Edyくらい。
です
こんなかんじ