コメント総数:2005件
若い頃オープンしたての中華料理店に職場の先輩が連れて行ってくれ食べた記憶有りますね。美味しかったです。
家族が多いと回転テーブルは便利なので買いましたが、今は二人住まいなので使っていませんし、コロナ禍では個別盛りにしているのでネェ〜!
コロナ以前!
中国で何度か、日本で何度か、大勢の時は円卓で。
最近はまったくないです
最近では無いけど
中華円卓の宴会は、そこそこありましたね。北京、横浜、お茶の水、蒲田。今は和食が良いです。
横浜中華街や地元の中華屋、商業施設内中華屋、もう大分前だけど神戸の南京町でも食べたと思う(約一年神戸に住んだ11歳の時で南京町に行った記憶有るので)
お店も、お客もお互いに効率的で、楽で良いですね。
昔、香港出張が多かったもので。
現在は出来ないけれど、八人会と言うグループで円卓を囲んで食事をしたことがある。学生時代の仲間たちです。
大勢の食事の時何度か
中国料理店ですけどね。ラウンドですよね。
数年前に神戸の中華街へ行ったときに体験しました。
多人数の宴会のとき。懐かしいなあ…
中華料理屋じゃなくホテルでのとある企業のお食事会に参加したらこーゆーやつだったって事ならある
仕事関係者の上座と下座が曖昧になるように、中華の席をセッティングしたことがあります。
働いていた頃は中国でもあった。懐かしい。
中国に行っていたときはいつも その他もある
20年くらい前に岐阜の中華専門店で
コメント総数:2005件
若い頃オープンしたての中華料理店に職場の先輩が連れて行ってくれ食べた記憶有りますね。美味しかったです。
家族が多いと回転テーブルは便利なので買いましたが、今は二人住まいなので使っていませんし、コロナ禍では個別盛りにしているのでネェ〜!
コロナ以前!
中国で何度か、日本で何度か、大勢の時は円卓で。
最近はまったくないです
最近では無いけど
中華円卓の宴会は、そこそこありましたね。北京、横浜、お茶の水、蒲田。今は和食が良いです。
横浜中華街や地元の中華屋、商業施設内中華屋、もう大分前だけど神戸の南京町でも食べたと思う(約一年神戸に住んだ11歳の時で南京町に行った記憶有るので)
お店も、お客もお互いに効率的で、楽で良いですね。
昔、香港出張が多かったもので。
現在は出来ないけれど、八人会と言うグループで円卓を囲んで食事をしたことがある。学生時代の仲間たちです。
大勢の食事の時何度か
中国料理店ですけどね。ラウンドですよね。
数年前に神戸の中華街へ行ったときに体験しました。
多人数の宴会のとき。懐かしいなあ…
中華料理屋じゃなくホテルでのとある企業のお食事会に参加したらこーゆーやつだったって事ならある
仕事関係者の上座と下座が曖昧になるように、中華の席をセッティングしたことがあります。
働いていた頃は中国でもあった。懐かしい。
中国に行っていたときはいつも その他もある
20年くらい前に岐阜の中華専門店で