コメント総数:2510件
一応はね。 ひらがなもそう。
書道家だけ覚えりゃ良い
最近はなんでもPCで打ってしまうからなんともいえないけどやっぱり正しい書き順は覚えたほうがいい気がする
どちらともいえない
わかれば良い
必要ない
書き順だけの問題じゃなく、正しく書けた方が字が整っていてキレイなんだなぁと大人になってから気づいたので。それと、書けない人を見ると教養を疑ってしまう。恥ずかしくないのかなぁと思ってしまいます。
書道してると書き順通りでなければ草書以降の崩し文字が書けないようになってます。まずは一旦覚える事も、日本人の頭の良さに繋がるかと思います。今後「書く」事は少なくなるでしょうけどね。
ない
文字の形が整う
他人が読めればいいでしょう。縦が先、横が先とかそんなに重要?
大体書ければOKじゃないでしょうか。
書き順違うと恥ずかしいと思う。
あります
今はほとんど文字変換で❓
正しく書けたほうがきれいに書けるのだと思います。だけど私が習っていた書道の先生は、たまに違う書き順でお手本を書いてました。書としてのバランスなのでしょうかね。
ですね・・・
???。
自由に書くとしてもそれはとにかく一回覚えてから。
最終的に正しく読める様になっていたらいいと思います。 でも一説によると、書き順通りに書くのが一番きれいにかけるとか。
コメント総数:2510件
一応はね。 ひらがなもそう。
書道家だけ覚えりゃ良い
最近はなんでもPCで打ってしまうからなんともいえないけどやっぱり正しい書き順は覚えたほうがいい気がする
どちらともいえない
わかれば良い
必要ない
書き順だけの問題じゃなく、正しく書けた方が字が整っていてキレイなんだなぁと大人になってから気づいたので。それと、書けない人を見ると教養を疑ってしまう。恥ずかしくないのかなぁと思ってしまいます。
書道してると書き順通りでなければ草書以降の崩し文字が書けないようになってます。まずは一旦覚える事も、日本人の頭の良さに繋がるかと思います。今後「書く」事は少なくなるでしょうけどね。
ない
文字の形が整う
他人が読めればいいでしょう。縦が先、横が先とかそんなに重要?
大体書ければOKじゃないでしょうか。
書き順違うと恥ずかしいと思う。
あります
今はほとんど文字変換で❓
正しく書けたほうがきれいに書けるのだと思います。だけど私が習っていた書道の先生は、たまに違う書き順でお手本を書いてました。書としてのバランスなのでしょうかね。
ですね・・・
???。
自由に書くとしてもそれはとにかく一回覚えてから。
最終的に正しく読める様になっていたらいいと思います。 でも一説によると、書き順通りに書くのが一番きれいにかけるとか。