デイリサーチ

漢字の正しい書き順を覚える必要があると思いますか? のコメント

コメント総数:2510件

2021/01/19 19:17
ある きしんさん / 男性 / 50代

漢字の書き順を知ることは、その漢字の意味、起源があり、重要な国語学がそこにある。

2021/01/19 19:14
ある ?さん / 男性 / 30代

配置とかきれいになるだろうし、書きやすさもあるかもしれないな。

2021/01/19 19:11
ない ?さん / / ?代

綺麗に書ければそれでOK!書き順に捕らわれて汚ねーよりはマシ!ワードを使う今、必要か?時代遅れ〜www

2021/01/19 19:11
ある ポチさん / 女性 / 30代

U^ェ^Uあるワン

2021/01/19 19:10
ある ?さん / / ?代

あると思っている

2021/01/19 19:09
ある ?さん / / ?代

きれいに書けるんちゃうかな?知らんけどw

2021/01/19 19:09
ない Marcoさん / 男性 / 60代

誰が「正しい」書き順を決めるのでしょうか。「右」と「左」は書けていますか。「獸偏」と「手偏」は全く違いますよ。(もともと形が大きく違ったのに) 「ある」に答えてそれ以外の人を罵倒するコメントをお書きの方に問いとうございます。

2021/01/19 19:04
どちらとも言えない 匿名さん / / ?代

無くてもいいような気もする。 でも書き順が昔からあるのは意味があるんだよね?

2021/01/19 19:03
ある 先の見えぬトンネルさん / / ?代

正しい書き順の方が美しい文字が書ける

2021/01/19 19:01
ない しょうたさん / 男性 / ?代

70歳過ぎたけど漢字・・・は小学生以下です

2021/01/19 19:01
ある 大中 武之さん / / ?代

特にない。

2021/01/19 19:00
ある ?さん / 女性 / 40代

正しい書き順で書いた字の方が綺麗に見える。

2021/01/19 18:59
ある violettaさん / 女性 / 60代

ちゃんと書く、ということであれば、いるね。一点・一画のちがいで、提出書類の書き直し、なんてこともそのうち無くなるかもしれないけど。

2021/01/19 18:58
ある ?さん / / ?代

読めりゃいいとか書けりゃいいとか頭の悪いのがそろってんな。何のために書き順があるかも知らねぇくせに。

2021/01/19 18:57
ある ?さん / 男性 / 40代

書き順が違うと違う字に見える。正しい書き順で書けば正しい字を表示できる。もし書き順という概念がなくなると、活字フォントの字体も全く変わってしまう可能性がある。今、日本人全員が正しく標準的な字を認識できるのは書き順という概念があって成立しているということを忘れてはいけない。

2021/01/19 18:57
ない 枢斬暗頓子さん / / ?代

中国人でさえ、書き順など無視しとるわ。

2021/01/19 18:55
ある yon さん / 女性 / 60代

何か提出するものとかを改めて見るとやはり違うのがわかる、恥ずかしい。

2021/01/19 18:55
ない san3さん / 男性 / 60代

読めればいいでしょ

2021/01/19 18:54
ある しんちゃんさん / 男性 / 60代

書道をする人が少なくなってきていますので、書き順を知らなくても良い時代になってきていますが、時たま、書道をするので、筆の動かし方を正しくするために、時たま書き順を確認しています。

2021/01/19 18:53
ある かずはやあおくにさん / 男性 / 40代

国語に必要だと思うから