コメント総数:2510件
必要です。
オトンが、在日で、教育に関心なく、夜間高校おかんのおかげで、やっと入れた。へんさち最低。漢字ろくに書けない。書き順などとてもおぼえられない。
意味のある書き順もあるが昔と変わっているものもあるので自分で形良くかける書き順がいいと思う。
間違えて覚えてる漢字たくさんあります
漢字は日本の文化。
子供の頃に覚えた正しい書き順を今更変わったからと覚え直そうとは思わない。重要な試験でもない限り今のままでいいと思う。
年賀とかキレイに書けてると嬉しいかと思います。
書道では必要だと思いますが、国語的にはどうでもいいと思います。世界的にも数字やアルファベットは書き順など無い様に思います。
昔習っていた時と違う場合があるので。
筆で書く人は覚えると良いと思いますしその価値があることは否定しませんが、現代でそれが必要な人は限られるため、それをテストのために覚えるのは時間の使い方としていかがなものでしょうか。現代の読み書きである映像編集のモンタージュ理論やファイナンシャルリテラシー、論理的思考といったものを高めるほうが優先度が高いはずです。思考停止して本来の意味を考えず惰性で物事を続けるのは日本人の悪い癖ではないでしょうか。
日本人として当然
書き順も画数多い漢字の無駄があると思います。
私ごときでは分かりません!
いいんじゃない?
書道など美しく書くには書き順は大事だと思うが、単に音と意味を伝える記号と考えれば、書き順より、間違いなく、読みやすく書くことの方が大事だと思う。
漢字の書き順を知っていると、草書体からできた”ひらがな”の意味とかわかりやすいと思います。
日本人ならって思うと頃もあるけど、スマホだったり、 PCだったり便利な時代ですからね。難しいのかな〜?
文字自体が違う
難しいが必要有り。
書き順は私が習った頃とは違うので「お子さんに教えないで下さい」って当時学校から通達来ましたよ。息子3人居ますが、3人が3人とも書き順が違うって採点され悩んでました。書きやすい仕方で良いのでは?
コメント総数:2510件
必要です。
オトンが、在日で、教育に関心なく、夜間高校おかんのおかげで、やっと入れた。へんさち最低。漢字ろくに書けない。書き順などとてもおぼえられない。
意味のある書き順もあるが昔と変わっているものもあるので自分で形良くかける書き順がいいと思う。
間違えて覚えてる漢字たくさんあります
漢字は日本の文化。
子供の頃に覚えた正しい書き順を今更変わったからと覚え直そうとは思わない。重要な試験でもない限り今のままでいいと思う。
年賀とかキレイに書けてると嬉しいかと思います。
書道では必要だと思いますが、国語的にはどうでもいいと思います。世界的にも数字やアルファベットは書き順など無い様に思います。
昔習っていた時と違う場合があるので。
筆で書く人は覚えると良いと思いますしその価値があることは否定しませんが、現代でそれが必要な人は限られるため、それをテストのために覚えるのは時間の使い方としていかがなものでしょうか。現代の読み書きである映像編集のモンタージュ理論やファイナンシャルリテラシー、論理的思考といったものを高めるほうが優先度が高いはずです。思考停止して本来の意味を考えず惰性で物事を続けるのは日本人の悪い癖ではないでしょうか。
日本人として当然
書き順も画数多い漢字の無駄があると思います。
私ごときでは分かりません!
いいんじゃない?
書道など美しく書くには書き順は大事だと思うが、単に音と意味を伝える記号と考えれば、書き順より、間違いなく、読みやすく書くことの方が大事だと思う。
漢字の書き順を知っていると、草書体からできた”ひらがな”の意味とかわかりやすいと思います。
日本人ならって思うと頃もあるけど、スマホだったり、 PCだったり便利な時代ですからね。難しいのかな〜?
文字自体が違う
難しいが必要有り。
書き順は私が習った頃とは違うので「お子さんに教えないで下さい」って当時学校から通達来ましたよ。息子3人居ますが、3人が3人とも書き順が違うって採点され悩んでました。書きやすい仕方で良いのでは?