コメント総数:2510件
と思います
書道を嗜んでいる人には分かるが書き順通り書くことで綺麗にかける。、
全くの無駄
なんで正しい?途中経過は不要。出来上がりが合ってればOKでしょう!?
必要
まぁ普通
ウソだよ!!
正しい書き順で書くと、字が綺麗に書ける。
「ある」か「ない」か、二択の場合は「ない」です。
書き順はあって当然。
子供たちの前で漢字を書くとき、ものすごく緊張するから。
ですーーーー
毛筆で書いたときに綺麗に書ける順序が書き順なので、硬筆は形があってればいいとは思うけど、教養として知っていてはおきたい
必要なのでしょうが・・・
昔と今で、書き順が変わっているものもあるし、自分の書き易い順序もあるので、大体覚えていれば問題は無い。
イケメンやかわい子ちゃんでも、字が汚かったり書き順デタラメだとスーッと冷める。まともな教育受けてこなかったんだなぁ、と。そうじゃなくても、日本人として基礎的な部分をおそろかにしている人とはいずれどこか噛み合わなくなるんじゃないかと思う。
....ていうか、そもそも何故書き順が存在するのか?
その順番でハネとかトメとかあるじゃない?
書き順を間違って書いている人を見ると,心の中で残念に感じる。
残念だけど未来は書き順どころか書くことすらしなくなっていくだろう。将来性のない知識にエネルギーを割くのは努力し損というか時間のムダである。そのうち一部のマニア、漢字フリークにとってのみ楽しむための知識となるだろう。
コメント総数:2510件
と思います
書道を嗜んでいる人には分かるが書き順通り書くことで綺麗にかける。、
全くの無駄
なんで正しい?途中経過は不要。出来上がりが合ってればOKでしょう!?
必要
まぁ普通
ウソだよ!!
正しい書き順で書くと、字が綺麗に書ける。
「ある」か「ない」か、二択の場合は「ない」です。
書き順はあって当然。
子供たちの前で漢字を書くとき、ものすごく緊張するから。
ですーーーー
毛筆で書いたときに綺麗に書ける順序が書き順なので、硬筆は形があってればいいとは思うけど、教養として知っていてはおきたい
必要なのでしょうが・・・
昔と今で、書き順が変わっているものもあるし、自分の書き易い順序もあるので、大体覚えていれば問題は無い。
イケメンやかわい子ちゃんでも、字が汚かったり書き順デタラメだとスーッと冷める。まともな教育受けてこなかったんだなぁ、と。そうじゃなくても、日本人として基礎的な部分をおそろかにしている人とはいずれどこか噛み合わなくなるんじゃないかと思う。
....ていうか、そもそも何故書き順が存在するのか?
その順番でハネとかトメとかあるじゃない?
書き順を間違って書いている人を見ると,心の中で残念に感じる。
残念だけど未来は書き順どころか書くことすらしなくなっていくだろう。将来性のない知識にエネルギーを割くのは努力し損というか時間のムダである。そのうち一部のマニア、漢字フリークにとってのみ楽しむための知識となるだろう。