コメント総数:1831件
デジタデーター・・・これ自体が判らない???
読んでない大事なメールを消してしまった。
ないです
長くパソコンを使っていると何度かありますね。
無いです。
一度もないです
博士論文を保存しないでresetボタン一発昇天・・・・幻の論文と化した。
誤っては無い。
年賀状の宛先が何かの拍子になくなった。再度作るのに苦労した。
何回かはある。でも消したけど、すぐに間違ったと思って3秒後に慌てて止めたら破損ファイルとして開かなくなった…ってことは!…まれにありそう。でも何度もに対しての選択肢じゃないのは毎度指摘の通り!よほど大きなファイルじゃない限りゴミ箱にあるでしょ。後はファイナルデータで。しっかし万年初心者だらけね。
特に有りません。
毎日長時間仕事で使っているので、どうしても失敗はある。
要らないって時思って でも 後悔みたいな
やった後後悔してしまった。
ハードディスクが壊れて、データを失ったことはあります。
特に思い当たりません。
別人格に 管って 泣いた
1973年頃から、パソコンには触れていましたからね。
間違ってパソコンをフォーマットしてしまったことがある
教材他編集したデータを時々、保存しないで消去して、最初から作成する事があります。
コメント総数:1831件
デジタデーター・・・これ自体が判らない???
読んでない大事なメールを消してしまった。
ないです
長くパソコンを使っていると何度かありますね。
無いです。
一度もないです
博士論文を保存しないでresetボタン一発昇天・・・・幻の論文と化した。
誤っては無い。
年賀状の宛先が何かの拍子になくなった。再度作るのに苦労した。
何回かはある。でも消したけど、すぐに間違ったと思って3秒後に慌てて止めたら破損ファイルとして開かなくなった…ってことは!…まれにありそう。でも何度もに対しての選択肢じゃないのは毎度指摘の通り!よほど大きなファイルじゃない限りゴミ箱にあるでしょ。後はファイナルデータで。しっかし万年初心者だらけね。
特に有りません。
毎日長時間仕事で使っているので、どうしても失敗はある。
要らないって時思って でも 後悔みたいな
やった後後悔してしまった。
ハードディスクが壊れて、データを失ったことはあります。
特に思い当たりません。
別人格に 管って 泣いた
1973年頃から、パソコンには触れていましたからね。
間違ってパソコンをフォーマットしてしまったことがある
教材他編集したデータを時々、保存しないで消去して、最初から作成する事があります。