デイリサーチ

自分で出汁をとることはありますか? のコメント

コメント総数:1906件

2021/02/27 10:12
全くない ムラリンパワーさん / 男性 / 60代

自分ではしないけど、かみさんがやってるよ。

2021/02/27 10:12
たまにある まさこさん / / ?代

たまに。

2021/02/27 10:12
たまにある ?さん / 女性 / 50代

干しシイタケの戻し汁も出汁とったうちに入るのなら。あと湯豆腐に昆布は欠かせません。

2021/02/27 10:11
たまにある 細っちさん / 男性 / 60代

普通はほんだしを利用しているが、これっと思った時は、自分でだしを取って丁寧に……。

2021/02/27 10:11
料理はしない ?さん / 男性 / 70代

全て妻がしてくれている

2021/02/27 10:11
たまにある gakosannさん / / ?代

だしパックが多い。

2021/02/27 10:11
たまにある はやさんさん / 男性 / 80代

ありますね

2021/02/27 10:10
たまにある 火燵好きさん / 男性 / 50代

湯豆腐なんか

2021/02/27 10:10
たまにある JUMBOさん / 男性 / 70代

妻任せなので滅多にしませんが、それでも自分で汁物を作る時も有ります。

2021/02/27 10:10
全くない ?さん / 女性 / 50代

ほんだしオンリーです

2021/02/27 10:09
料理はしない ?さん / / ?代

です

2021/02/27 10:09
よくある ?さん / / ?代

職業柄毎日のように。家でもだしパックですがとってます。

2021/02/27 10:08
たまにある ?さん / / ?代

だしの素になれてしまってるからか、たまに鰹節からだしをとると変な味とか言われる。

2021/02/27 10:07
全くない ゆきのさん / / ?代

ほんだし使用。

2021/02/27 10:07
全くない ?さん / 男性 / 70代

カミさんがやる

2021/02/27 10:06
たまにある ?さん / 男性 / 50代

鍋料理つくる時だけは、必ず昆布から出汁を取りますね

2021/02/27 10:06
たまにある とらさん / / ?代

こんぶですね、鍋のときは必須です。ときどきかつおだし、和風に。 コンソメブイヨンで洋風だしを代用します。

2021/02/27 10:06
たまにある こころひかりさん / 男性 / 40代

たまにある。

2021/02/27 10:06
全くない ?さん / / ?代

昔出汁でした

2021/02/27 10:05
全くない マニラ君さん / 男性 / 50代

全くないっす