コメント総数:1906件
料理はしないでしたね。
です。
昆布とか鰹節
料理はしません
寒い冬は湯豆腐が1番、出汁は勿論昆布。
だしパック利用
これです
手前料理の時はネ
昔は出汁とってたこともある‥最近料理自体をサボりがち。
できない
だしがらを捨てるのが勿体なくて苦痛なので滅多に取らない。昆布も鰹節も煮干しもお値段たっかいのに、うちには猫もいないのに。だしも出てそれ自体も食べる具材の入るような料理をする。でも、全く無いってこともない。 鶏ガラはとる前の処理とその後の台所の掃除が面倒くさい。牛骨はその上、脳みそのスポンジ化が心配(牛骨ブイヨン多用の加工食品注意)。そも、牛や豚の骨はスーパーでお気軽にはなかなか購入できない。…まだ続ける?野菜の切りかすなどで取るときは・・・
やらんなあ
です
un
経験なしです
やりません。
鰹から、昆布から、じゃこから
ない
「でじる」と言っちゃう奴は
こちら
コメント総数:1906件
料理はしないでしたね。
です。
昆布とか鰹節
料理はしません
寒い冬は湯豆腐が1番、出汁は勿論昆布。
だしパック利用
これです
手前料理の時はネ
昔は出汁とってたこともある‥最近料理自体をサボりがち。
できない
だしがらを捨てるのが勿体なくて苦痛なので滅多に取らない。昆布も鰹節も煮干しもお値段たっかいのに、うちには猫もいないのに。だしも出てそれ自体も食べる具材の入るような料理をする。でも、全く無いってこともない。 鶏ガラはとる前の処理とその後の台所の掃除が面倒くさい。牛骨はその上、脳みそのスポンジ化が心配(牛骨ブイヨン多用の加工食品注意)。そも、牛や豚の骨はスーパーでお気軽にはなかなか購入できない。…まだ続ける?野菜の切りかすなどで取るときは・・・
やらんなあ
です
un
経験なしです
やりません。
鰹から、昆布から、じゃこから
ない
「でじる」と言っちゃう奴は
こちら