デイリサーチ

自分で出汁をとることはありますか? のコメント

コメント総数:1906件

2021/02/27 05:39
たまにある ?さん / / ?代

お正月のお雑煮だけ

2021/02/27 05:38
全くない ?さん / 男性 / 40代

ほとんどない

2021/02/27 05:37
料理はしない みんたかさん / / ?代

しない

2021/02/27 05:37
よくある ハ〜ピストさん / 男性 / 60代

出汁はカツオと昆布で毎日摂る

2021/02/27 05:36
料理はしない ?さん / / ?代

はい。

2021/02/27 05:35
料理はしない 私絶対断らないので内閣広報官山田真貴子さん / 男性 / 50代

ステーキは食べても出汁はとらない

2021/02/27 05:35
たまにある なみちゃんさん / / ?代

たまに!

2021/02/27 05:35
たまにある アサイチさん / / ?代

たまにね!

2021/02/27 05:34
料理はしない ?さん / / ?代

no

2021/02/27 05:34
たまにある マサチャン2478さん / 男性 / 60代

手間がかかるし費用もかかる。でも自分でやってみるのもいいね😊。 納得できるし幸福感に満たされる!

2021/02/27 05:33
全くない charo8さん / 男性 / 70代

手間

2021/02/27 05:31
よくある マルスさん / / ?代

自分で作る

2021/02/27 05:30
全くない ?さん / 女性 / 50代

わざわざしない

2021/02/27 05:29
たまにある お好み焼き屋さん / 男性 / 60代

そうめんつゆだけは気合を入れて作る。出汁を兼ねてむき海老と干し椎茸 をめんつゆで甘露煮にしてから煮汁だけを伸ばして使う。つゆが薄くなれば甘露煮の海老や椎茸を入れる。南瓜の煮物は煮干し出汁が好き。

2021/02/27 05:27
料理はしない たたさん / / ?代

これかな

2021/02/27 05:26
たまにある ?さん / 男性 / 60代

煮込んだ物も含めて食べる場合を除き、最近は純天然素材の市販品もあるし、(コスト的に絶対引き合わないのに)わざわざ自分で取る理由がない。

2021/02/27 05:26
全くない ?さん / / ?代

以前はしてましたが

2021/02/27 05:26
たまにある ?さん / / ?代

当然

2021/02/27 05:25
料理はしない ?さん / / ?代

??

2021/02/27 05:25
よくある ?さん / 女性 / 40代

こっち、出汁とると塩分控えめにできるから