コメント総数:1906件
お正月のお雑煮だけ
ほとんどない
しない
出汁はカツオと昆布で毎日摂る
はい。
ステーキは食べても出汁はとらない
たまに!
たまにね!
no
手間がかかるし費用もかかる。でも自分でやってみるのもいいね😊。 納得できるし幸福感に満たされる!
手間
自分で作る
わざわざしない
そうめんつゆだけは気合を入れて作る。出汁を兼ねてむき海老と干し椎茸 をめんつゆで甘露煮にしてから煮汁だけを伸ばして使う。つゆが薄くなれば甘露煮の海老や椎茸を入れる。南瓜の煮物は煮干し出汁が好き。
これかな
煮込んだ物も含めて食べる場合を除き、最近は純天然素材の市販品もあるし、(コスト的に絶対引き合わないのに)わざわざ自分で取る理由がない。
以前はしてましたが
当然
??
こっち、出汁とると塩分控えめにできるから
コメント総数:1906件
お正月のお雑煮だけ
ほとんどない
しない
出汁はカツオと昆布で毎日摂る
はい。
ステーキは食べても出汁はとらない
たまに!
たまにね!
no
手間がかかるし費用もかかる。でも自分でやってみるのもいいね😊。 納得できるし幸福感に満たされる!
手間
自分で作る
わざわざしない
そうめんつゆだけは気合を入れて作る。出汁を兼ねてむき海老と干し椎茸 をめんつゆで甘露煮にしてから煮汁だけを伸ばして使う。つゆが薄くなれば甘露煮の海老や椎茸を入れる。南瓜の煮物は煮干し出汁が好き。
これかな
煮込んだ物も含めて食べる場合を除き、最近は純天然素材の市販品もあるし、(コスト的に絶対引き合わないのに)わざわざ自分で取る理由がない。
以前はしてましたが
当然
??
こっち、出汁とると塩分控えめにできるから