コメント総数:1906件
もちろん!
だしの素がラク
インスタントが欠かせません!が、蕎麦を美味しく食べたい時、だしパックですが天然を使用。だしガラでふりかけを作る。炊き込みご飯に、昆布をそのまま食べられるように小さく切って入れる。
たまにはちゃんととることもあるけど、普段はだしの素です。
はい
当然だろ。
家内がするか外食
粉末のだしを使うのが精一杯です。
「毎日お風呂に入ります」みたいな回答がもっとあると期待してた。
粉末を使うこともたまにあるけど化学調味料味が気になるのでパック出汁を使うことが多い。煮物つゆ物は鰹と昆布、濃厚さが欲しい時はいりこ、干ししいたけやホタテの干物の戻し汁もよく使う。野菜出汁も身体に優しくて美味しい。魚のアラや骨を焼いたものでも取れるけどそこまではしない。
以前はよくとっていたけど…最近は市販のものを使うほうが多い。
ほとんどしません
昼ご飯は自分で作るが簡単な麺類が多く出汁をとる料理はできません。
本格的なのはまれに、普段はパウダーで。
湯豆腐の時に昆布で出汁を取ります
ない
だしの素を使ってます
市販の出汁
以前、家族といた頃は台所に立ち昆布や煮干し等で味噌汁の出汁をとっていたが離婚して自分だけの生活になったら全く面倒な料理をしなくなった。
出汁は取るもなんで‥ 当然と思っていました。 昔は故郷からは大きな鰹節を送って来てくれた物をおろしきでおろして使っていましたが最近はおろした鰹節を送って来てくれるので使っています。 固まりが食べたいな〜 この辺りではあまり手に入らないし高いようで‥
コメント総数:1906件
もちろん!
だしの素がラク
インスタントが欠かせません!が、蕎麦を美味しく食べたい時、だしパックですが天然を使用。だしガラでふりかけを作る。炊き込みご飯に、昆布をそのまま食べられるように小さく切って入れる。
たまにはちゃんととることもあるけど、普段はだしの素です。
はい
当然だろ。
家内がするか外食
粉末のだしを使うのが精一杯です。
「毎日お風呂に入ります」みたいな回答がもっとあると期待してた。
粉末を使うこともたまにあるけど化学調味料味が気になるのでパック出汁を使うことが多い。煮物つゆ物は鰹と昆布、濃厚さが欲しい時はいりこ、干ししいたけやホタテの干物の戻し汁もよく使う。野菜出汁も身体に優しくて美味しい。魚のアラや骨を焼いたものでも取れるけどそこまではしない。
以前はよくとっていたけど…最近は市販のものを使うほうが多い。
ほとんどしません
昼ご飯は自分で作るが簡単な麺類が多く出汁をとる料理はできません。
本格的なのはまれに、普段はパウダーで。
湯豆腐の時に昆布で出汁を取ります
ない
だしの素を使ってます
市販の出汁
以前、家族といた頃は台所に立ち昆布や煮干し等で味噌汁の出汁をとっていたが離婚して自分だけの生活になったら全く面倒な料理をしなくなった。
出汁は取るもなんで‥ 当然と思っていました。 昔は故郷からは大きな鰹節を送って来てくれた物をおろしきでおろして使っていましたが最近はおろした鰹節を送って来てくれるので使っています。 固まりが食べたいな〜 この辺りではあまり手に入らないし高いようで‥