コメント総数:2285件
中学は入っていないと思う。
いいえ
だけだったと思います。
小学校には2−3回、大学には何回か用事があっていきました。 大学のキャンパスに入るとチョッコッとその時期に戻れる感じがいいです。
ありますね
卒業してから15年後位に小学校、中学校入った事有ります
小学・中学はPTAの役員で大学は資格の証明書もらいに。。高校は残念ながら卒業校でないところばかり・・有数の進学校で食堂ばかりみていたような・・けどエアコンつけたけど・・維持費があんなにかかるとは・・どうしよう・・
幼稚園にも。中学の授業で作ったおもちゃを幼稚園に寄贈して子供たちと交流するというのがあった。小さな椅子や教室が懐かしかったなぁ。
なんでだったか・・バザーに顔出してしまった。いじめられていたマスールに 懐かしい といわれ、殴ってやりたいと思ったことを思い出した
選挙の投票所になっているため
卒業後の翌年に
1回だけあります
子どもが通ってるので。
です
息子がやらかした件で夫婦で謝りに。
教員になって学校訪問で
無い
大学のみある
選挙会場で訪れますね。(*^-^*)
小学校は開校が明治。高校は大正末期?螺旋階段とか、開かずの何とか思い出しても懐かしき学び舎でしたが現存してません。
コメント総数:2285件
中学は入っていないと思う。
いいえ
だけだったと思います。
小学校には2−3回、大学には何回か用事があっていきました。 大学のキャンパスに入るとチョッコッとその時期に戻れる感じがいいです。
ありますね
卒業してから15年後位に小学校、中学校入った事有ります
小学・中学はPTAの役員で大学は資格の証明書もらいに。。高校は残念ながら卒業校でないところばかり・・有数の進学校で食堂ばかりみていたような・・けどエアコンつけたけど・・維持費があんなにかかるとは・・どうしよう・・
幼稚園にも。中学の授業で作ったおもちゃを幼稚園に寄贈して子供たちと交流するというのがあった。小さな椅子や教室が懐かしかったなぁ。
なんでだったか・・バザーに顔出してしまった。いじめられていたマスールに 懐かしい といわれ、殴ってやりたいと思ったことを思い出した
選挙の投票所になっているため
卒業後の翌年に
1回だけあります
子どもが通ってるので。
です
息子がやらかした件で夫婦で謝りに。
教員になって学校訪問で
無い
大学のみある
選挙会場で訪れますね。(*^-^*)
小学校は開校が明治。高校は大正末期?螺旋階段とか、開かずの何とか思い出しても懐かしき学び舎でしたが現存してません。