コメント総数:2285件
だけ
蔵書の多い大学なので調べ物の為に図書館に行った。
これだけコロナが騒がれているのに、卒業生を囲む会なんて出る人の常識の無さに呆れます。
かなり昔に、同級会で。
卒業証明書をもらいに行く際入った。
教育実習で行きました^^
子どもが同じ学校に行ったので
5日前、卒業生を囲む会に招待され、講演会に登壇した。
1番の思い出は高校ですね。母校のOBにはあだち充先生がいます。
建て替え前に行ったり、担任に挨拶に行ったりしました。
体育館が選挙の投票所だったので、行きました。記憶よりも小さかったのが印象的だった。
建て替えた校舎に入ったことがあります
地獄。二度と行きたくない。
ですね。
小学校と中学校に入ったことあります^^
懐かしくて、一度だけ。
ずいぶん前です
母校(大学)はいいおっちゃんおばちゃんな年齢になっても何故か愛せる。70歳位の大先輩もいるが、とにかく母校愛がハンパない。 著名人が教鞭を執ったりもしてるが、その著名人らも愛せるようなところ。( 世間的知名度がある方だとSダラのメンバー)
中学は子どもも通った
行きませんか、ゼミとか学園祭とか
コメント総数:2285件
だけ
蔵書の多い大学なので調べ物の為に図書館に行った。
これだけコロナが騒がれているのに、卒業生を囲む会なんて出る人の常識の無さに呆れます。
かなり昔に、同級会で。
卒業証明書をもらいに行く際入った。
教育実習で行きました^^
子どもが同じ学校に行ったので
5日前、卒業生を囲む会に招待され、講演会に登壇した。
1番の思い出は高校ですね。母校のOBにはあだち充先生がいます。
建て替え前に行ったり、担任に挨拶に行ったりしました。
体育館が選挙の投票所だったので、行きました。記憶よりも小さかったのが印象的だった。
建て替えた校舎に入ったことがあります
地獄。二度と行きたくない。
ですね。
小学校と中学校に入ったことあります^^
懐かしくて、一度だけ。
ずいぶん前です
母校(大学)はいいおっちゃんおばちゃんな年齢になっても何故か愛せる。70歳位の大先輩もいるが、とにかく母校愛がハンパない。 著名人が教鞭を執ったりもしてるが、その著名人らも愛せるようなところ。( 世間的知名度がある方だとSダラのメンバー)
中学は子どもも通った
行きませんか、ゼミとか学園祭とか