コメント総数:2285件
何十年前だったかな。
同窓会の帰りに寄って行った。
帰省した時にあります。
つい最近30数年振りに小学校へ行きました。当時ピカピカの新設の学校だったけど古〜くなっていて時の流れを感じました
部活に
転校前の小学校に一度だけ、卒業した小中高大は中に入ってませんが外から見て木造から鉄琴に建て替え面影はなく高校は共学になり校名が変わり大学は学部が無くなってました。時代の変化で姿が変わり懐かしさはなかったです。
ある
有りますね。
用がないと中には入れないっしょ。
小学校=選挙の投票 中学校と高校=部活の後輩の指導
・・・
実習と講話やりに
大学は学科は異なりますが仕事で通ってます
でう!!
毎年選挙の時、必ず小学校に行っています。
まあね。
用事がなし同じ学校に通う子供もいない。保育園は投票所だったから入ったことがあるけど。
なんとなく、入った気がするぐらい。
そう言えば、ありませんね。
小、中学は下のきょうだいの行事で行ったけど卒業したら中々門をくぐる機会なんてないよね。今のご時世不審者って警戒されるしね、まして、大人になって実家を離れると余計に機会がない。
コメント総数:2285件
何十年前だったかな。
同窓会の帰りに寄って行った。
帰省した時にあります。
つい最近30数年振りに小学校へ行きました。当時ピカピカの新設の学校だったけど古〜くなっていて時の流れを感じました
部活に
転校前の小学校に一度だけ、卒業した小中高大は中に入ってませんが外から見て木造から鉄琴に建て替え面影はなく高校は共学になり校名が変わり大学は学部が無くなってました。時代の変化で姿が変わり懐かしさはなかったです。
ある
有りますね。
用がないと中には入れないっしょ。
小学校=選挙の投票 中学校と高校=部活の後輩の指導
・・・
実習と講話やりに
大学は学科は異なりますが仕事で通ってます
でう!!
毎年選挙の時、必ず小学校に行っています。
まあね。
用事がなし同じ学校に通う子供もいない。保育園は投票所だったから入ったことがあるけど。
なんとなく、入った気がするぐらい。
そう言えば、ありませんね。
小、中学は下のきょうだいの行事で行ったけど卒業したら中々門をくぐる機会なんてないよね。今のご時世不審者って警戒されるしね、まして、大人になって実家を離れると余計に機会がない。