コメント総数:2121件
親戚の叔父さんが山をもっていてキノコや山菜に詳しくて、よくお裾分けしてくれました。今考えると一度くらい山に行ってみたかったな…。
昔の事だった
タケノコは、あるけど。
ゼンマイとワラビくらいなら
子どもの頃は、恒例行事だった。
つくしは山菜?
小学生のころわらび取りに行っていました。でも食べるのはあまり好きじゃなかった(笑)
見ても分からないから・・。
筍はとっても山菜はない
なし
毎年いつてる。今年もそろそろ時季かな?
どれが食べられるのかわからない
です・・・・・!
毎年ワラビ取りに行っています
私はしたことがありませんが、子供の頃は叔父がよく山へ行って採って来ました。 子供の頃は山菜は苦手でしたが今では大好きです。
なんで?
20年ほど前に一度行きました。
落ち武者狩りは時々
やまなは取ったことがありません
むかし親戚の人と行ったことがある。 俺は、タラボくらいしかわからんけどね
コメント総数:2121件
親戚の叔父さんが山をもっていてキノコや山菜に詳しくて、よくお裾分けしてくれました。今考えると一度くらい山に行ってみたかったな…。
昔の事だった
タケノコは、あるけど。
ゼンマイとワラビくらいなら
子どもの頃は、恒例行事だった。
つくしは山菜?
小学生のころわらび取りに行っていました。でも食べるのはあまり好きじゃなかった(笑)
見ても分からないから・・。
筍はとっても山菜はない
なし
毎年いつてる。今年もそろそろ時季かな?
どれが食べられるのかわからない
です・・・・・!
毎年ワラビ取りに行っています
私はしたことがありませんが、子供の頃は叔父がよく山へ行って採って来ました。 子供の頃は山菜は苦手でしたが今では大好きです。
なんで?
20年ほど前に一度行きました。
落ち武者狩りは時々
やまなは取ったことがありません
むかし親戚の人と行ったことがある。 俺は、タラボくらいしかわからんけどね