デイリサーチ

Web通帳への切替に賛成ですか? のコメント

コメント総数:2516件

2021/03/30 11:46
どちらとも言えない ?さん / / ?代

メリットも デメリットも 両極端過ぎるのではないかと思いますけど・・・  システム障害などに陥る要因が排除されるような世界的な環境にでもならない限り、施行されるには リスクの方が過大であり過ぎてかつ課題でもあるのではないかと思いますけどねぇ!

2021/03/30 11:46
反対 hamuさん / / ?代

よくわからないから。

2021/03/30 11:46
反対 リリーさん / / ?代

携帯壊れたら終わりでしょ。

2021/03/30 11:45
反対 ?さん / / ?代

そうなって既に10年は経っていると思いますが(笑) やっぱり紙のほうが「いくら使ったか」がわかりやすい。webだと、細かいところを見ない傾向があって、管理がしにくいです。

2021/03/30 11:45
賛成 らっきょさん / 男性 / 60代

はい

2021/03/30 11:45
どちらとも言えない ?さん / / ?代

自分以外が目で見える形じゃないと困る場合もある。

2021/03/30 11:44
賛成 もりやんさん / / ?代

WEB通帳は基本的に賛成ですが、記録を残すのは「本人」の確認用だけではなく、いざという時の「家族閲覧」「相続対象」等の確認も必要と思う。 申請すれば、通帳記帳に2年程度遡ってできる制度が生まれないかな。 本人がNGになった場合に口座/残高確認NGは困る。

2021/03/30 11:44
反対 がぉさん / 男性 / 50代

Webは残高照会には便利だが、紙に記帳すべき。

2021/03/30 11:44
反対 momokoさん / / ?代

システムトラブルやネットを使用した詐欺が横行しているこの時代に・・・ もう銀行なんかに預けるの嫌になる。

2021/03/30 11:43
反対 ?さん / 男性 / 70代

現状のインターネットでは無理。 実名と国籍と写真付きに変更しないと 今のアドレス方式ではハッカーに乗っ取られる。

2021/03/30 11:43
反対 ?さん / 男性 / 50代

銀行側の都合でしょ?履歴が半年前までってのをなんとかしてくれ。

2021/03/30 11:43
反対 ?さん / 男性 / ?代

データごと無かったことにされそう。

2021/03/30 11:42
反対 ?さん / / ?代

切替ではなく両運用 通帳を持っていたい人は通帳も使えるサービスを 忘れてならないのはインターネットも人工的なインフラであること 破壊行為や災害で奪われることがあるのです 水は浴槽に溜めておくことができるでしょう ガスや電気はカセット式やポータブルバッテリー・ソーラーチャージャーでなんとかなるかも インターネットや各銀行Webはどうでしょうかね!? 携帯APの連携や地中回線はズタズタになるかも知れないですよ なぜ安易に飛びつく?

2021/03/30 11:41
反対 ?さん / 男性 / 60代

度々システムトラブルを起こしている銀行もあるので安全のため併用がいいです。

2021/03/30 11:41
どちらとも言えない おっさん / 男性 / 40代

口座開設以来のデータを常に閲覧・DL可能ならWeb通帳でもいいけど、大抵そうじゃないでしょ?口座管理や通帳発行にも費用がかかるのはわかるんだけど、そんなところまでケチりたくなってきたのは自らリスクを取って稼ぎに行かない銀行の体質と、景気浮揚の美名に隠れて放漫財政を糊塗したい政府と日銀による過剰な長期低金利政策のせいだわ。

2021/03/30 11:41
反対 ?さん / / ?代

やはり普通の通帳が良い

2021/03/30 11:41
賛成 ?さん / / 40代

色々なものが新しくなっていく。時代の流れと変化には逆らえません。

2021/03/30 11:40
反対 annkoさん / / ?代

便利だけど使えない人もいるから

2021/03/30 11:40
反対 ?さん / / ?代

何処でだれに見られていないとも限らないでしょう。

2021/03/30 11:39
反対 ?さん / 男性 / 80代

Webは種々の信頼性に欠ける。後継などはデータを容易に見る事が出来、きちんと残せるのか?