コメント総数:2516件
かな
大人の事情というやつでしょう そもそもコストのかけ方とコスト計算の方法が恣意的ではないか 廃止したいという前提が先だから お金こんなにかかってますよ! って言ってる気がします 印紙税?なんて国の都合感ありあり
反対です
です
場面い依る
安心・安全が保証できなければ・・・。
何かと障害起こす銀行のは論外だけどな。
高齢者は困りますね
確かに滅多に通帳記帳なんかしないし、いつでもWEBなら最新のを見られるし、挙句の果てには新規通帳は有料だとか言い出すなら紙媒体のは無くていいけど、長年それがあったのでなんかなー。システムダウン以上の全てのバックアップがダメになった場合も満額担保してくれるのか!?通帳はその物証でもあったのでねー。
今のIOT技術では不安。サーバーが米国にあることもあります
Web通帳・・・何の事か解らない・・・機械音痴なので。
別に
インターネット環境のない人はどうするの?
賛成
30年ほど前、ヨーロッパで暮らしていたが、銀行に通帳なんてなかった。戸惑ったのは最初だけで、特に不便は感じなかった。
大賛成。ただ、み◯ほ銀行の様な事態や、大規模停電の時は不安はありますが。
確定申告が難解
ネットを普段から常用してる人ならいいですけど、そうでない人たちはどうしたらいいのか、それが問題ですね。。
やっぱり、通帳がないと不安だね。
コメント総数:2516件
かな
大人の事情というやつでしょう そもそもコストのかけ方とコスト計算の方法が恣意的ではないか 廃止したいという前提が先だから お金こんなにかかってますよ! って言ってる気がします 印紙税?なんて国の都合感ありあり
反対です
です
です
場面い依る
安心・安全が保証できなければ・・・。
何かと障害起こす銀行のは論外だけどな。
高齢者は困りますね
確かに滅多に通帳記帳なんかしないし、いつでもWEBなら最新のを見られるし、挙句の果てには新規通帳は有料だとか言い出すなら紙媒体のは無くていいけど、長年それがあったのでなんかなー。システムダウン以上の全てのバックアップがダメになった場合も満額担保してくれるのか!?通帳はその物証でもあったのでねー。
今のIOT技術では不安。サーバーが米国にあることもあります
Web通帳・・・何の事か解らない・・・機械音痴なので。
別に
インターネット環境のない人はどうするの?
賛成
30年ほど前、ヨーロッパで暮らしていたが、銀行に通帳なんてなかった。戸惑ったのは最初だけで、特に不便は感じなかった。
大賛成。ただ、み◯ほ銀行の様な事態や、大規模停電の時は不安はありますが。
確定申告が難解
ネットを普段から常用してる人ならいいですけど、そうでない人たちはどうしたらいいのか、それが問題ですね。。
やっぱり、通帳がないと不安だね。