コメント総数:2516件
何事にもデメリットはありますね
PCやスマホを当たり前のように持っていて使いこなせる世代は便利だろうけど、高齢者や社会的弱者など使えない方々はどうすればいいんですか? デジタルデバイドの最たるものだと思います。
紙の通帳なんて数年触ってない
ネット環境が有る人は良いけどネット環境が無いお年寄り等は不便になると思う。
大反対。そもそも顧客との接点が少ない企業なのに、それ以上顧客から離れようとしている。そのうえ、自分たちの給料や経費はほどほどにして、顧客に補填させる考えには個人の考えを無視されているように思う。もっと腹を割って、なぜそのようにする方針なのか・そうしないといけないのかを明確に説明を望む。
アナログ思考なので微妙。
Webもよいがアナログ通帳も使用「可」にすべき、手数料とってふんぞり返っているBKはもってのほか。システム故障なんて問題外!経費で処理しないように、行員全員で自腹切れ!
いちいち通帳持って歩くのは面倒 口座番号バレるのもリスクだし。
紙で必ず確認したいので、反対です。
通帳の打ち込みに行かなくて良いのは嬉しい。ただ、M銀行のWeb通帳は、3月後からしか記帳されず、その前に確認するのはインターネットで確認してねというのは、どうなんだ😠
メインの契約の内容によっては、残した方が何かと烏合が良いケースもあると思う
と言いつつ、使っている。
時期尚早。
絶対に反対。みなさん、年をとってくると、どうして反対なのかわかると思います。
楽だけど 対応出来ない人がいるから なんとも…
紙の通帳に慣れ親しんでいるので、複雑な気持ち。
便利な反面、リスクが心配。
Web通帳の利便性が未だよく分からないが、モノとしての通帳等書類の保管、整理などを鑑みると、Web通帳が望ましいことは明らか。但し、昭和生まれの私としては、残念ながらモノの方が親しみやすいし扱い易い。
高齢者80歳は現金決済じゃあ
ネットではエラーばっかり出て、きちんとログインが出来ない銀行もあって使えない。
コメント総数:2516件
何事にもデメリットはありますね
PCやスマホを当たり前のように持っていて使いこなせる世代は便利だろうけど、高齢者や社会的弱者など使えない方々はどうすればいいんですか? デジタルデバイドの最たるものだと思います。
紙の通帳なんて数年触ってない
ネット環境が有る人は良いけどネット環境が無いお年寄り等は不便になると思う。
大反対。そもそも顧客との接点が少ない企業なのに、それ以上顧客から離れようとしている。そのうえ、自分たちの給料や経費はほどほどにして、顧客に補填させる考えには個人の考えを無視されているように思う。もっと腹を割って、なぜそのようにする方針なのか・そうしないといけないのかを明確に説明を望む。
アナログ思考なので微妙。
Webもよいがアナログ通帳も使用「可」にすべき、手数料とってふんぞり返っているBKはもってのほか。システム故障なんて問題外!経費で処理しないように、行員全員で自腹切れ!
いちいち通帳持って歩くのは面倒 口座番号バレるのもリスクだし。
紙で必ず確認したいので、反対です。
通帳の打ち込みに行かなくて良いのは嬉しい。ただ、M銀行のWeb通帳は、3月後からしか記帳されず、その前に確認するのはインターネットで確認してねというのは、どうなんだ😠
メインの契約の内容によっては、残した方が何かと烏合が良いケースもあると思う
と言いつつ、使っている。
時期尚早。
絶対に反対。みなさん、年をとってくると、どうして反対なのかわかると思います。
楽だけど 対応出来ない人がいるから なんとも…
紙の通帳に慣れ親しんでいるので、複雑な気持ち。
便利な反面、リスクが心配。
Web通帳の利便性が未だよく分からないが、モノとしての通帳等書類の保管、整理などを鑑みると、Web通帳が望ましいことは明らか。但し、昭和生まれの私としては、残念ながらモノの方が親しみやすいし扱い易い。
高齢者80歳は現金決済じゃあ
ネットではエラーばっかり出て、きちんとログインが出来ない銀行もあって使えない。