コメント総数:2516件
そんなことしたら情報ダダ洩れになるのは明白じゃん
いいと思います。不具合が心配
どちらともです。
死んだときに通帳があれば口座があることが遺族にも分かるけど、WEBだと確認しようがない
web使えない人達の対策をしてから
webを使える人はどのくらいの割合いるのか・・・情報漏洩などの危険性は無いのか・・・端末の不具合があった場合の対応は?・・・ということで、メリット&デメリットがあると思うけど、私はどちらでもいいです。
紙の方が好きだけれど、時代の流れは変えられないのかな、と。
データが飛んだら何も残らないWEBは、万が一の時に誰が責任取るの?(それが原因で相続手続きができない場合など) 役所の正式手続きは今でも紙しか受け付けないし。
セキュリティと、皆がネット使えるようになってないからねぇ。
やっぱり紙の方が見やすい
私にとっては通帳の存在感が大きいです。
一長一短
...。
先日LINE等の問題が有りました、誰かが見れる環境(監視)防止が明確かされないと問題が多いと感じます。
全面的にやるためには、会計処理そのものが全てペーパーレスになることが条件。帳票を紙で保存している限り、WEB通帳にされてしまうと一々サイトにアクセスしてプリントアウトとかいう超絶めんどくさい作業が発生する。通帳なら開いてコピーして一瞬。
何でもかんでもWEBにしないでほしい。スマホ持ってないのは相手にしない?環境もどんどん変わるし、買い替えなんてそんなに出来ないのに、対応出来ないと言われると困る。情報ダダ漏れニュースなんて聞くと、信用できないし。
不完全
銀行に行かなくて済むのは便利だけど、PCやスマホが無い人は困るだろうね。
年寄りは新しい物に対応しづらい。
PC,スマホを持っていない人はどうなるのかね?
コメント総数:2516件
そんなことしたら情報ダダ洩れになるのは明白じゃん
いいと思います。不具合が心配
どちらともです。
死んだときに通帳があれば口座があることが遺族にも分かるけど、WEBだと確認しようがない
web使えない人達の対策をしてから
webを使える人はどのくらいの割合いるのか・・・情報漏洩などの危険性は無いのか・・・端末の不具合があった場合の対応は?・・・ということで、メリット&デメリットがあると思うけど、私はどちらでもいいです。
紙の方が好きだけれど、時代の流れは変えられないのかな、と。
データが飛んだら何も残らないWEBは、万が一の時に誰が責任取るの?(それが原因で相続手続きができない場合など) 役所の正式手続きは今でも紙しか受け付けないし。
セキュリティと、皆がネット使えるようになってないからねぇ。
やっぱり紙の方が見やすい
私にとっては通帳の存在感が大きいです。
一長一短
...。
先日LINE等の問題が有りました、誰かが見れる環境(監視)防止が明確かされないと問題が多いと感じます。
全面的にやるためには、会計処理そのものが全てペーパーレスになることが条件。帳票を紙で保存している限り、WEB通帳にされてしまうと一々サイトにアクセスしてプリントアウトとかいう超絶めんどくさい作業が発生する。通帳なら開いてコピーして一瞬。
何でもかんでもWEBにしないでほしい。スマホ持ってないのは相手にしない?環境もどんどん変わるし、買い替えなんてそんなに出来ないのに、対応出来ないと言われると困る。情報ダダ漏れニュースなんて聞くと、信用できないし。
不完全
銀行に行かなくて済むのは便利だけど、PCやスマホが無い人は困るだろうね。
年寄りは新しい物に対応しづらい。
PC,スマホを持っていない人はどうなるのかね?