コメント総数:2516件
特にない
100パーセント切り替えは嫌だなぁ
通帳に10年間書き込みしないとその口座は使用していない と昔言っていたような?
意味が分からないので
紙で経歴を管理。電子は、プリンタoutputが大変
使えない人も多いのでは?
です
なかなか窓口に行けないからWeb上で完結できるのはいいかな。ただ個人情報の管理が難しそう。
反対の人のほうが多いのか。仮に死んだとしてもマイナンバーがわかれば口座はわかっちゃうのでは?
銀行のシステムを、完全に信用出来ないからなぁ…。ちなみに私のメインバンクは、み??ほ銀行。
紙の通帳も残るのなら賛成。全て切り替えるのは反対。
紙は残さないと
慣れればどうってことはないかもしれない。
通帳には印紙が要るから通帳無しにしようって言うんでしょ!!!! 確かにWeb通帳になれば通信環境さえあれば確認できるようになって便利なんでしょうけれど、逆に本人じゃあなくても確認できるようになったら怖いわ!!!!!
自分が死んだ後、家族に口座があることがわからない。
ITリテラシーのない方やそもそもスマホやPCを持っていない方への配慮無しでの切替には反対です。
かな
銀行が100%信用できない
1pts.
どちらとも言えないです
コメント総数:2516件
特にない
100パーセント切り替えは嫌だなぁ
通帳に10年間書き込みしないとその口座は使用していない と昔言っていたような?
意味が分からないので
紙で経歴を管理。電子は、プリンタoutputが大変
使えない人も多いのでは?
です
なかなか窓口に行けないからWeb上で完結できるのはいいかな。ただ個人情報の管理が難しそう。
反対の人のほうが多いのか。仮に死んだとしてもマイナンバーがわかれば口座はわかっちゃうのでは?
銀行のシステムを、完全に信用出来ないからなぁ…。ちなみに私のメインバンクは、み??ほ銀行。
紙の通帳も残るのなら賛成。全て切り替えるのは反対。
紙は残さないと
慣れればどうってことはないかもしれない。
通帳には印紙が要るから通帳無しにしようって言うんでしょ!!!! 確かにWeb通帳になれば通信環境さえあれば確認できるようになって便利なんでしょうけれど、逆に本人じゃあなくても確認できるようになったら怖いわ!!!!!
自分が死んだ後、家族に口座があることがわからない。
ITリテラシーのない方やそもそもスマホやPCを持っていない方への配慮無しでの切替には反対です。
かな
銀行が100%信用できない
1pts.
どちらとも言えないです