コメント総数:2516件
一長一短
通帳は通帳で趣あり。
情報をネットに出すこと自体、LINEの例でも分かるようにダメでしょ? 世界中に通帳の内容(自分の給料、金融資産など)公表したい人は別ですけど^^ ネットには必要最低限の情報と嘘、冗談以外はウpしないのが常識^^v だからネットを信用するのはバカです!?^^;
使っていますけど、やはり不安です。
紙に書かれた記録が必要になることもあります。強制には反対。
そもそも今でもWEBしか使ってない。紙の通帳とか現金なんてかさばって邪魔なだけだし。特に使い終えた通帳ほど邪魔な物はない。捨てるのも面倒だし。WEBのみで何ら問題ない。
利便性が高く時代の趨勢だが、情報漏洩の不安がつきまとう。
ケースバイケース。通帳の写しを提示しろってことが未だにあるから。
とりあえず強制はいやだ
どちらでも
電子マネーなどの普及やらネット銀行など、情報の電子化が進んではいるのでWeb通帳への切り替えの流れは理解出来るが、高年齢者などを含むモバイル端末などの操作が苦手な人も多々いることを考えれば現状ではどちらともいえないかな。
便利だと思うが、記録に残せたほうがいいです。
心配
便利ではあると思うが、年代的に紙の通帳の方が安心する。 書籍と同じ。本も紙をめくりたい。
会社の証明がどうなるのか心配だけど自分自身はおおむね賛成 でもスマホやPCを持っていない世代の対応をどうするか考えるとねぇ 老人世代は人口も多いので難しいのではと思ってしまいます
安全???
サイバーテロがあった時パニックが起きない保証があれば...
未だなんとも判断できない
わからないから。 信用出来ない。
WEBで管理すれば、これまでの管理のずさんさから見ても必ずデータ流出するでしょうね。
コメント総数:2516件
一長一短
通帳は通帳で趣あり。
情報をネットに出すこと自体、LINEの例でも分かるようにダメでしょ? 世界中に通帳の内容(自分の給料、金融資産など)公表したい人は別ですけど^^ ネットには必要最低限の情報と嘘、冗談以外はウpしないのが常識^^v だからネットを信用するのはバカです!?^^;
使っていますけど、やはり不安です。
紙に書かれた記録が必要になることもあります。強制には反対。
そもそも今でもWEBしか使ってない。紙の通帳とか現金なんてかさばって邪魔なだけだし。特に使い終えた通帳ほど邪魔な物はない。捨てるのも面倒だし。WEBのみで何ら問題ない。
利便性が高く時代の趨勢だが、情報漏洩の不安がつきまとう。
ケースバイケース。通帳の写しを提示しろってことが未だにあるから。
とりあえず強制はいやだ
どちらでも
電子マネーなどの普及やらネット銀行など、情報の電子化が進んではいるのでWeb通帳への切り替えの流れは理解出来るが、高年齢者などを含むモバイル端末などの操作が苦手な人も多々いることを考えれば現状ではどちらともいえないかな。
便利だと思うが、記録に残せたほうがいいです。
心配
便利ではあると思うが、年代的に紙の通帳の方が安心する。 書籍と同じ。本も紙をめくりたい。
会社の証明がどうなるのか心配だけど自分自身はおおむね賛成 でもスマホやPCを持っていない世代の対応をどうするか考えるとねぇ 老人世代は人口も多いので難しいのではと思ってしまいます
安全???
サイバーテロがあった時パニックが起きない保証があれば...
未だなんとも判断できない
わからないから。 信用出来ない。
WEBで管理すれば、これまでの管理のずさんさから見ても必ずデータ流出するでしょうね。