コメント総数:2022件
機会が創れそうで創れない
中学1年の時の宿泊訓練でやらされた。 だから、この時は楽しい思い出は全くない!何が悲しくて、宿泊訓練で座禅をしなきゃならないんだろって思った。
機会がなかったですね。
する機会もなかった。
コロナが収まったらやってみたいことの一つです
全くありません。
皆無です
体育の授業で教師が機嫌悪けりゃ運動場でずっと座禅&両手Tの状態をさせられ腕下げれば竹刀で打たれました。彼が顧問のバレー部員は彼の大声で鼓膜が破れました。今の校長は彼のコバンザメでした。
剣道部だったので
座禅というより「正心法語」を瞑想読誦を毎日行っていて日課になっています。
一度はやってみたいけど残念ながら全くやったことはないです。
20代のころ、職場の先輩と毎日曜日の朝、地元の曹洞宗のお寺で
ありません。
足が痛くてあの姿勢はとれないです。苦痛です。
若いころならやってたかも
20歳からン十年間ほぼ毎日勤めています。
座禅はいいよ!パシパシ叩かれるけど心が癒される。
何度もというほどではないが、一度ではない。
ざんねんながら
心の中で。戒めるために、何も考えないために。
コメント総数:2022件
機会が創れそうで創れない
中学1年の時の宿泊訓練でやらされた。 だから、この時は楽しい思い出は全くない!何が悲しくて、宿泊訓練で座禅をしなきゃならないんだろって思った。
機会がなかったですね。
する機会もなかった。
コロナが収まったらやってみたいことの一つです
全くありません。
皆無です
体育の授業で教師が機嫌悪けりゃ運動場でずっと座禅&両手Tの状態をさせられ腕下げれば竹刀で打たれました。彼が顧問のバレー部員は彼の大声で鼓膜が破れました。今の校長は彼のコバンザメでした。
剣道部だったので
座禅というより「正心法語」を瞑想読誦を毎日行っていて日課になっています。
一度はやってみたいけど残念ながら全くやったことはないです。
20代のころ、職場の先輩と毎日曜日の朝、地元の曹洞宗のお寺で
ありません。
足が痛くてあの姿勢はとれないです。苦痛です。
若いころならやってたかも
20歳からン十年間ほぼ毎日勤めています。
座禅はいいよ!パシパシ叩かれるけど心が癒される。
何度もというほどではないが、一度ではない。
ざんねんながら
心の中で。戒めるために、何も考えないために。