デイリサーチ

地産地消を考えて買い物をすることはありますか? のコメント

コメント総数:1892件

2021/04/10 10:48
まったくない ?さん / 男性 / 70代

全く無い。

2021/04/10 10:46
たまにある 母さん / 女性 / 70代

出来るだけ重視します。

2021/04/10 10:44
まったくない ?さん / / ?代

地産地消を訴えている農業の方々が 日用品をネット通販利用して地元に何も還元しないので あえて買わない。

2021/04/10 10:42
まったくない 田舎娘さん / 女性 / 50代

より安いの選ぶ・・・

2021/04/10 10:42
よくある ?さん / 男性 / 80代

効率!

2021/04/10 10:42
たまにある おっさん / 男性 / 70代

そういう商品が売っていればwww

2021/04/10 10:41
まったくない ?さん / / ?代

特に考えてないです。。 (;^_^△

2021/04/10 10:40
たまにある ?さん / / ?代

たまにですね

2021/04/10 10:40
たまにある ?さん / / ?代

同じコスパで並んでいた場合だけ

2021/04/10 10:39
よくある 出身地の誇りさん / 男性 / 60代

田舎の商品が売られているのを見ると、ついつい買ってしまいます。懐かしさと子供の頃を思い出しますから。

2021/04/10 10:39
まったくない ?さん / 男性 / 50代

それは逆だと思う。「消費者」が考えるのではなく、「販売者」が考えるべき事だと思う。「地元産」と「圏外産」があり、店頭にどちらかしかなければ選択の余地は無く、両方並んでいても「単なる陳列」では「値段の安い方」を選ぶのが消費者心理である。地元産の方が高く、でも、それを買って欲しいのなら「高くても買いたくなるようなポップ」を用意するなど「買ってアピール」が必要。そうすれば、回り回って、生産者/販売者/消費者、すべての益となる。

2021/04/10 10:38
たまにある ?さん / 男性 / 80代

気を使う頻度が多く為った

2021/04/10 10:38
よくある mitoさん / 男性 / 70代

一種類しかないときはやむを得ませんが。

2021/04/10 10:38
たまにある ?さん / / ?代

野菜やさかな

2021/04/10 10:37
まったくない ?さん / / ?代

パイナップルだけど国産も応援してあげてねっ

2021/04/10 10:37
よくある ?さん / / ?代

広い意味では国産で加工品など。狭い意味では生鮮品で地域のものを選ぶようにしています。魚も前物(伊勢湾)とか。はちみつもなどはふるさと納税のおかげで入手しやすくなりました。

2021/04/10 10:37
たまにある 彩の国の熊ちゃんさん / 男性 / 40代

本当は重視したいが、経済的に無理なことも多い。

2021/04/10 10:37
たまにある chikaさん / / ?代

スーパーに行けば

2021/04/10 10:37
よくある ビンボーおやじ さん / 男性 / 50代

考えています。中国産、韓国産を買いません。// [検索キーワード] 「中国猛毒食品」、「韓国猛毒食品」

2021/04/10 10:36
たまにある ?さん / 男性 / 70代

スーパーで生鮮食品を買う時