デイリサーチ

地産地消を考えて買い物をすることはありますか? のコメント

コメント総数:1892件

2021/04/10 14:36
たまにある ?さん / / ?代

道の駅で買い物

2021/04/10 14:35
まったくない しんたろうさん / 男性 / 70代

全く興味がない。

2021/04/10 14:34
よくある トホホさん / / ?代

近くの道の駅で買い物してます。

2021/04/10 14:33
まったくない ファイナルアンサーさん / 男性 / 50代

ない。

2021/04/10 14:32
よくある ?さん / 女性 / 30代

食料自給率考えると、日本が輸入できない国になった時にほんと怖い

2021/04/10 14:32
よくある ?さん / 女性 / ?代

極力近場のものを、そして日本産のものを。

2021/04/10 14:31
よくある ?さん / / ?代

買い物というか、畑で収穫できるというか……。

2021/04/10 14:30
まったくない ?さん / / ?代

たまに野菜を見かけるけど、そんな新鮮そうにも見えないし。

2021/04/10 14:28
よくある ?さん / / ?代

地元の物を。

2021/04/10 14:27
よくある 開拓商人さん / 男性 / 40代

自家製栽培野菜も含むよね?

2021/04/10 14:26
よくある ?さん / 女性 / 60代

地方なので少しでも消費に繋がればとお中元やお歳暮などに選びます。野菜も最近はいろんな種類が地産品にもあるので直売所で新鮮で美味しいです。

2021/04/10 14:24
たまにある ゆきみんさん / 女性 / 50代

地産地消だからというより新鮮さで買ってます。

2021/04/10 14:23
よくある bettymocaさん / 男性 / 70代

たまにあります。

2021/04/10 14:23
たまにある ?さん / 女性 / 60代

野菜は直売所でよく買います。

2021/04/10 14:23
よくある あんくさんさん / 女性 / 50代

地元に貢献しながら、安心も買ってます

2021/04/10 14:22
たまにある はなこですさん / 女性 / ?代

一応見てかいますね。

2021/04/10 14:21
まったくない 匿名希望さん / 男性 / 60代

住んでるところは住宅地であり、産物がない。よって消費もできない。地産地消ってどんだけ田舎やねん。

2021/04/10 14:21
たまにある miechanさん / 女性 / 70代

たまには考えますね

2021/04/10 14:20
たまにある ?さん / / ?代

はい

2021/04/10 14:19
よくある oji-tyanさん / 男性 / 70代

どのスーパーでも地元生産者の野菜販売コーナーが設けてあるので必ずここの品物を優先して買っています