デイリサーチ

地産地消を考えて買い物をすることはありますか? のコメント

コメント総数:1892件

2021/04/10 13:25
まったくない ?さん / 男性 / 60代

残念ながらスーパーでは見たことがない。

2021/04/10 13:24
まったくない ?さん / / ?代

輸送費がかからず安いから、仕方なしに食べてるだけ。

2021/04/10 13:24
たまにある イクサンさん / 男性 / 80代

何年かに一度はします。

2021/04/10 13:23
たまにある おれさん / 男性 / 50代

地産地消より「自産自消」を

2021/04/10 13:23
よくある ぱぱちゃんさん / / ?代

出来るだけ地元と故郷のものを買っています。

2021/04/10 13:22
よくある kurumi3さん / / ?代

出来るだけ、そのようにしてます。

2021/04/10 13:22
たまにある MOさん / 男性 / 60代

妻の実家が農家ですが、スーパーで買う方が多いです。

2021/04/10 13:21
たまにある ?さん / 女性 / 60代

東京都心部に住んでいるので、ふだんは無理ですが。

2021/04/10 13:20
たまにある マーサさん / 男性 / 50代

貢献

2021/04/10 13:20
たまにある たかとさん / 男性 / 40代

たまにあるぐらいかな?

2021/04/10 13:20
たまにある おっかあさん / 女性 / 50代

物による

2021/04/10 13:20
よくある 猫の手さん / 女性 / 50代

近所に、道の駅みたいな所がある。地産地消というより、筍や、豆類、野菜、トウモロコシ等、朝どれ野菜たべちゃうと、他のは食べたくなくなるから。

2021/04/10 13:19
たまにある ハルルンさん / 女性 / 60代

きずくと…

2021/04/10 13:18
まったくない ?さん / 男性 / 50代

物によって国内産か外国産かは選んでいるが、地域までは考えてはません。

2021/04/10 13:18
たまにある さなっちさん / / ?代

気づいたときは買ってる

2021/04/10 13:18
よくある ?さん / 男性 / 80代

地元のものをと心がけています。 特に韓国産のものは除外。

2021/04/10 13:18
まったくない 良寛和尚さん / 男性 / 70代

地産地消という意味を地元の市議会議員がよく理解せずに発言しているだけ。本来の意味は土地改良事業が、農家の農地を耕し、灌漑用水の近郊野菜類を思うとおりに、行政政策としたことを、消費者に提供することを本来の地産地消というのであります。

2021/04/10 13:18
たまにある ゴマやんさん / 女性 / 50代

地元特産とか気にしますね。

2021/04/10 13:17
たまにある しんちゃんさん / 男性 / 60代

最も大切なことは「国産」であること。だけどパイナップルだけは「台湾産」に限るね。

2021/04/10 13:17
たまにある ?さん / 男性 / 50代

地元産があれば