コメント総数:2187件
深夜就寝中に泥棒に入られかけたことがある。 勝手口のサッシドアにバールを突っ込まれて捻じ曲げられたが、施錠のおかげで未遂で済んだ。
忘れることはありますが、基本的にはしますね。
うんこするときはとくに
盗られるものなんか何にもない…事を外部者は知らないから、鍵はかけますが、よく忘れる(笑)
出かけるときもカギはかけないよ。開放的な生き方というもんだ。
必ずかけますね。
習慣になっている。
昼寝するときにかける程度です
夕方以降。夫婦の邪魔をされとない。
昔の古い家なんで、内鍵どころか玄関のガラス割られたら終わりです…
今の時代は何があるか解らないし変な人が多いから。自分を含めて。
玄関は引戸だから、チェーンはない。内鍵も使っていない。不在の時でさえ、新築後数年は掛けたがここ何年かはなにもしていない。泥棒も出没しない平和な田舎だからね。貧乏で盗られるものもないし
掛けたこと無い。
ひとりの時はかける
寝る時は掛けるが、昼間は換気のため扉を開けている事が多い。
内鍵ってなんだろ?
何となく心配だから
安全第一。
鍵はいつもかけてます。チェーンは寝る前に。
内鍵はかけてもチェーンまではかけません
コメント総数:2187件
深夜就寝中に泥棒に入られかけたことがある。 勝手口のサッシドアにバールを突っ込まれて捻じ曲げられたが、施錠のおかげで未遂で済んだ。
忘れることはありますが、基本的にはしますね。
うんこするときはとくに
盗られるものなんか何にもない…事を外部者は知らないから、鍵はかけますが、よく忘れる(笑)
出かけるときもカギはかけないよ。開放的な生き方というもんだ。
必ずかけますね。
習慣になっている。
昼寝するときにかける程度です
夕方以降。夫婦の邪魔をされとない。
昔の古い家なんで、内鍵どころか玄関のガラス割られたら終わりです…
今の時代は何があるか解らないし変な人が多いから。自分を含めて。
玄関は引戸だから、チェーンはない。内鍵も使っていない。不在の時でさえ、新築後数年は掛けたがここ何年かはなにもしていない。泥棒も出没しない平和な田舎だからね。貧乏で盗られるものもないし
掛けたこと無い。
ひとりの時はかける
寝る時は掛けるが、昼間は換気のため扉を開けている事が多い。
内鍵ってなんだろ?
何となく心配だから
安全第一。
鍵はいつもかけてます。チェーンは寝る前に。
内鍵はかけてもチェーンまではかけません