コメント総数:1832件
気が付いたら
それで困ったことがあったのに、ダメですね
そんな技術はない。
前は取ってたけどUSBが壊れてパー。そこでバックアップサービスに加入したけどコロナ禍でお店に行けません。
全く私用なので…
新しいパソにしてから、外付けのHDDのケーブルが行方不明でしていない。ヤバイです。なるほど、クラウドにしても良いのかな。↓
取ってません
機種変の時うっかりデータをコピーしてなくて全て削除してから気づきました。 運良く複数のデータお預かりサービスを利用してましたので、なんとか全て戻りました。一瞬頭の中も真っ白になりました。
とらんといかんデータはちょっとだから、いいかと思っている。
よくわかりません。
デイリサーチでポイントをもらえる
とってません。
大したデ―タは残ってない。
保存しておきたくなったデータが増えたときですかね。
仕事をしている時は必ず取っていました。今は時々です。
重要な物だけ、とっている。
いつかは消える
月イチ程度に手動で細かいファイル等を、他になにかアップデートがあった際とかに、MacのTimemachineで全体のバックアップをとるようにしています。
バックアップの取り方を知らんのよねェ〜、チャンチャン!
コメント総数:1832件
気が付いたら
それで困ったことがあったのに、ダメですね
そんな技術はない。
前は取ってたけどUSBが壊れてパー。そこでバックアップサービスに加入したけどコロナ禍でお店に行けません。
全く私用なので…
新しいパソにしてから、外付けのHDDのケーブルが行方不明でしていない。ヤバイです。なるほど、クラウドにしても良いのかな。↓
取ってません
機種変の時うっかりデータをコピーしてなくて全て削除してから気づきました。 運良く複数のデータお預かりサービスを利用してましたので、なんとか全て戻りました。一瞬頭の中も真っ白になりました。
とらんといかんデータはちょっとだから、いいかと思っている。
よくわかりません。
デイリサーチでポイントをもらえる
とってません。
大したデ―タは残ってない。
保存しておきたくなったデータが増えたときですかね。
仕事をしている時は必ず取っていました。今は時々です。
重要な物だけ、とっている。
いつかは消える
月イチ程度に手動で細かいファイル等を、他になにかアップデートがあった際とかに、MacのTimemachineで全体のバックアップをとるようにしています。
とってません。
バックアップの取り方を知らんのよねェ〜、チャンチャン!