コメント総数:2077件
命です!
理科はきらい
メンデルの遺伝の法則が
どれも好きですけど?
宇宙の写真とか何度も見ていました。 想像を駆り立てられます。
本当は特にないけどしいていえば生物の方がましかな?
理科はあまり好きではない
地学が好きだった。
どれも嫌い
一応、理数系でした。
本当は理科の才能があったかもしれない。私は文系だと思い込んでいたけれど。
高校の時は嫌いだった。
遺伝の話で「オスの三毛猫はなかなかいない」とか、色々興味深くて面白かったな〜生物。
理数苦手な完全文系だったけど、生物は好きで、生物部に入ってた 地学興味あったけど、通ってた高校では教科になかったので残念 この質問、なぜ複数選択できないのかな 色々好きな人も居ると思うけど
ない
まぁ接客業
生物なら理解しやすいかも。。
化学の先生の授業がわかりやすくて面白く,結果私は理学部化学科に進学しました。
何が好きだったか忘れました。 ただ物理が大嫌いという事は記憶にあります。
頭が痛くなるやつ。好きとは程遠い
コメント総数:2077件
命です!
理科はきらい
メンデルの遺伝の法則が
どれも好きですけど?
宇宙の写真とか何度も見ていました。 想像を駆り立てられます。
本当は特にないけどしいていえば生物の方がましかな?
理科はあまり好きではない
地学が好きだった。
どれも嫌い
一応、理数系でした。
本当は理科の才能があったかもしれない。私は文系だと思い込んでいたけれど。
高校の時は嫌いだった。
遺伝の話で「オスの三毛猫はなかなかいない」とか、色々興味深くて面白かったな〜生物。
理数苦手な完全文系だったけど、生物は好きで、生物部に入ってた 地学興味あったけど、通ってた高校では教科になかったので残念 この質問、なぜ複数選択できないのかな 色々好きな人も居ると思うけど
ない
まぁ接客業
生物なら理解しやすいかも。。
化学の先生の授業がわかりやすくて面白く,結果私は理学部化学科に進学しました。
何が好きだったか忘れました。 ただ物理が大嫌いという事は記憶にあります。
頭が痛くなるやつ。好きとは程遠い