コメント総数:1779件
たぶん。
知ったかぶりだし大風呂敷の私。皆ウンザリしてるかなぁ。
偶に
斎藤朋子は偽善者
無いです
出来れば引用してみたいけれど覚えていないし、うろ覚えで帰って恥をかきそう。
日常会話でしょ。無いですね。 改まった場所・時ならば時々は有用ですよね。
日常会話で?そもそも偉人の言葉といっても思い浮かばない。
「我が人生に一片の悔い無し!」 ラオウが偉人として・・・ですけど。
たまに使うことが有りますね!
たいして知らないお ( ^ω^ )
ことわざならたま〜にあるけど、偉人の言葉は知らない・・・。
あるある。
ないっす!
ないな(^o^;)
「たまにある」を選びましたが、精々、年に一度か二度、引用することがある程度であり、実際には、「まったくない」に近いというのが、正直なところです。
それを言った人が、偉人かどうか。孔子とか孟子とかなら使うかも。
たまにある
知ったかぶりをすると恥をかきそうで言わない。
「終わり良ければすべて良し」をシェイクスピアと知らず、自分で言った気になってるアホ上司がいたなあ
コメント総数:1779件
たぶん。
知ったかぶりだし大風呂敷の私。皆ウンザリしてるかなぁ。
偶に
斎藤朋子は偽善者
無いです
出来れば引用してみたいけれど覚えていないし、うろ覚えで帰って恥をかきそう。
日常会話でしょ。無いですね。 改まった場所・時ならば時々は有用ですよね。
日常会話で?そもそも偉人の言葉といっても思い浮かばない。
「我が人生に一片の悔い無し!」 ラオウが偉人として・・・ですけど。
たまに使うことが有りますね!
たいして知らないお ( ^ω^ )
ことわざならたま〜にあるけど、偉人の言葉は知らない・・・。
あるある。
ないっす!
ないな(^o^;)
「たまにある」を選びましたが、精々、年に一度か二度、引用することがある程度であり、実際には、「まったくない」に近いというのが、正直なところです。
それを言った人が、偉人かどうか。孔子とか孟子とかなら使うかも。
たまにある
知ったかぶりをすると恥をかきそうで言わない。
「終わり良ければすべて良し」をシェイクスピアと知らず、自分で言った気になってるアホ上司がいたなあ