コメント総数:1859件
仕事柄、ホントはつけないとダメなんだけどね。
今は厳しい客先の会社は椅子より低い踏み台程度でもヘルメットと安全帯しないと怒られるよ。
アマチュア無線のアンテナの保守で65歳までは高いところに登りましたので必ずつけていました。 30mの高さで風に揺られるとやはり怖かったですね。
昔々の若い頃に
そんなきけんをおかしたことがない
ありません
無いです。
2階の屋根部品交換で装着しました。軒先で、足場無かったので上から取るしか無かった為
危ない仕事をしたことないので。
そんなシチュエーション無いですね。
自分からは危険な場所に行きません
建設業の仕事だったので
避難訓練にて。
命綱をつけなきゃならないようなシチュエーションには、できればなりたくない
機内食のフードローダー上で、作業中に風で飛ばされて落下しないように
首に巻いてる
高所恐怖症なので、無理。
仕事のある日はつけてます。 使ってるかは仕事の内容次第ですが
シンガポールの高層ビルの屋外ラウンジ探検
コメント総数:1859件
仕事柄、ホントはつけないとダメなんだけどね。
今は厳しい客先の会社は椅子より低い踏み台程度でもヘルメットと安全帯しないと怒られるよ。
アマチュア無線のアンテナの保守で65歳までは高いところに登りましたので必ずつけていました。 30mの高さで風に揺られるとやはり怖かったですね。
昔々の若い頃に
そんなきけんをおかしたことがない
ありません
無いです。
ありません
2階の屋根部品交換で装着しました。軒先で、足場無かったので上から取るしか無かった為
危ない仕事をしたことないので。
そんなシチュエーション無いですね。
自分からは危険な場所に行きません
建設業の仕事だったので
避難訓練にて。
命綱をつけなきゃならないようなシチュエーションには、できればなりたくない
機内食のフードローダー上で、作業中に風で飛ばされて落下しないように
首に巻いてる
高所恐怖症なので、無理。
仕事のある日はつけてます。 使ってるかは仕事の内容次第ですが
シンガポールの高層ビルの屋外ラウンジ探検