コメント総数:2187件
地元の町内にあるお寺のお墓用の水くみ場は2つとも井戸です。しかも手押しポンプタイプ。災害で水道が止まったらお寺に行こう、と言っています。
小学生のころ近所に残っていた。
古い人間ですから。除菌済ですがピロリ菌も居ました
でしょ!?
祖母宅に井戸がありました。水槽を洗う時や水やりでよく汲みました
今は使ってませんが、万が一の大災害時用に井戸を残してます。
祖父母宅に井戸がありました。後、うちの辺は元々井戸が多いです。
昔親の実家の農家でよく利用しました。
あるよ
子供もの頃の生活環境ではご近所の各家庭に井戸があり、生活に欠かせない水として利用していた。
昔にね
上手いよ。
隣の家にポンプがありました。昔昔〜
会社の洗車の水
子供の頃、実家の地域にはまだ上水道はなかった
実家に行けば、外の水は蛇口をひねれば、井戸水が出てきます。
です
今住んでる家を建て替える前にはモーターで汲み上げて使う井戸水の蛇口があった。
ありますよ〜〜
会社は上水道を止めて井戸水を使っています。毎日赤水のお茶を飲ませられています。鉄分不足にはなりません。
コメント総数:2187件
地元の町内にあるお寺のお墓用の水くみ場は2つとも井戸です。しかも手押しポンプタイプ。災害で水道が止まったらお寺に行こう、と言っています。
小学生のころ近所に残っていた。
古い人間ですから。除菌済ですがピロリ菌も居ました
でしょ!?
祖母宅に井戸がありました。水槽を洗う時や水やりでよく汲みました
今は使ってませんが、万が一の大災害時用に井戸を残してます。
祖父母宅に井戸がありました。後、うちの辺は元々井戸が多いです。
昔親の実家の農家でよく利用しました。
あるよ
子供もの頃の生活環境ではご近所の各家庭に井戸があり、生活に欠かせない水として利用していた。
昔にね
上手いよ。
隣の家にポンプがありました。昔昔〜
会社の洗車の水
子供の頃、実家の地域にはまだ上水道はなかった
実家に行けば、外の水は蛇口をひねれば、井戸水が出てきます。
です
今住んでる家を建て替える前にはモーターで汲み上げて使う井戸水の蛇口があった。
ありますよ〜〜
会社は上水道を止めて井戸水を使っています。毎日赤水のお茶を飲ませられています。鉄分不足にはなりません。