コメント総数:2187件
実家は井戸水だった
職場が井戸水です。夏は冷たく冬は温かい
昔は皆井戸水でしたけど? 何でこの様な事聞くんですか?
使っていました 小学生の頃だったかな
雪国なのでパーキングの消雪用に井戸水(地下水)利用してます。
今は飲用には使いませんが、植木の水やりや畑で取ってきた野菜の泥落としなどに使っています。
未だに上下水道が通っていないから井戸水に頼るしかない
実家は井戸だった。
利用したいです
です
井戸がないから利用したことはありません。
子供の頃共同井戸がありました! 祖母の家の地域が地下水を水道として家庭に引いていました。 地下水ではありませんが、敢えて山の水でお客様用のお茶を入れていました。
田舎にあったんで帰省したときに使っていた程度。そして本日も1P
ないです。
都内特別区ですが祖母の家では井戸水を使っています。井戸水と水道水の蛇口両方あります。
昔、祖母の家にありました。
母の実家に井戸があったのをこれを見て思い出しました
子供の頃はスイカやトマトを冷やしていました。懐かしいです。
子どもの頃近くにはなかった。
我家にはありませんが。
コメント総数:2187件
実家は井戸水だった
職場が井戸水です。夏は冷たく冬は温かい
昔は皆井戸水でしたけど? 何でこの様な事聞くんですか?
使っていました 小学生の頃だったかな
雪国なのでパーキングの消雪用に井戸水(地下水)利用してます。
今は飲用には使いませんが、植木の水やりや畑で取ってきた野菜の泥落としなどに使っています。
未だに上下水道が通っていないから井戸水に頼るしかない
実家は井戸だった。
利用したいです
です
井戸がないから利用したことはありません。
子供の頃共同井戸がありました! 祖母の家の地域が地下水を水道として家庭に引いていました。 地下水ではありませんが、敢えて山の水でお客様用のお茶を入れていました。
田舎にあったんで帰省したときに使っていた程度。そして本日も1P
ないです。
都内特別区ですが祖母の家では井戸水を使っています。井戸水と水道水の蛇口両方あります。
昔、祖母の家にありました。
母の実家に井戸があったのをこれを見て思い出しました
子供の頃はスイカやトマトを冷やしていました。懐かしいです。
子どもの頃近くにはなかった。
我家にはありませんが。