コメント総数:2037件
クッキーや煎餅をつまむなどです。
最近はね。
麦茶飲んで寝ます
牛乳飲む
夜中におなか空きません
私の場合、「がっつり食べる」以外の三つは経験ある。なので必ず「軽く食べる」訳でも「ドリンク」を飲んで済ます訳でもなく、かと言って「我慢」しっぱなしでもないよ。その時の空腹度合いで異なるのね。だから複数回答を選べないと正確には答えられないから、致し方なく「この中にない」にします。しかし、人間の行動パターンがいつも一つだと考え断定し、単一回答を強いる本日の質問作成者は、独りよがりで視野が狭いよな。
とにかく食べよう。
お腹が空くと眠れないから少し食べてから寝る
太るのは絶対イヤなので、夜遅くには絶対何も食べないし、規則正しい生活をしていると、夜中にお腹すくこともない。
一日中食欲無いんで
本業で弟分共や若い衆共や女共とかに食わせたり呑ませたりするけど、夜中とか関係ないけどの!
我慢と言うより、お腹が鳴ってるな~と思いやがら寝る
白湯を100CCくらい飲みます。
妄想する。または寝る。
麦茶飲んで寝る
もはや夜中に空腹にならず。
そういう状態にならないようにしています
若い頃から40代半ばまで、基本的には3時4時まで起きていて昼前に起きる生活だったけど、会食などで晩くなる時を除けば21時以降は何も食べないのが普通で特に空腹感もなかった。ので、朝起きて1時半ごろ寝るようになってからも夕飯の後は何も食べない。
おらあ、水で我慢するだあ。
枕元に水を置いているので一口飲むかな? でも喉が渇くことはあってもお腹が空くことはま〜ずないです。
コメント総数:2037件
クッキーや煎餅をつまむなどです。
最近はね。
麦茶飲んで寝ます
牛乳飲む
夜中におなか空きません
私の場合、「がっつり食べる」以外の三つは経験ある。なので必ず「軽く食べる」訳でも「ドリンク」を飲んで済ます訳でもなく、かと言って「我慢」しっぱなしでもないよ。その時の空腹度合いで異なるのね。だから複数回答を選べないと正確には答えられないから、致し方なく「この中にない」にします。しかし、人間の行動パターンがいつも一つだと考え断定し、単一回答を強いる本日の質問作成者は、独りよがりで視野が狭いよな。
とにかく食べよう。
お腹が空くと眠れないから少し食べてから寝る
太るのは絶対イヤなので、夜遅くには絶対何も食べないし、規則正しい生活をしていると、夜中にお腹すくこともない。
一日中食欲無いんで
本業で弟分共や若い衆共や女共とかに食わせたり呑ませたりするけど、夜中とか関係ないけどの!
我慢と言うより、お腹が鳴ってるな~と思いやがら寝る
白湯を100CCくらい飲みます。
妄想する。または寝る。
麦茶飲んで寝る
もはや夜中に空腹にならず。
そういう状態にならないようにしています
若い頃から40代半ばまで、基本的には3時4時まで起きていて昼前に起きる生活だったけど、会食などで晩くなる時を除けば21時以降は何も食べないのが普通で特に空腹感もなかった。ので、朝起きて1時半ごろ寝るようになってからも夕飯の後は何も食べない。
おらあ、水で我慢するだあ。
枕元に水を置いているので一口飲むかな? でも喉が渇くことはあってもお腹が空くことはま〜ずないです。