コメント総数:1723件
つねに入れている
どうですかね
交換が面倒で放置。
ここのところルーズして置いてないな〜
除湿剤と防虫剤は切らしたことがなく常に入れてあります。
防虫剤兼カビ避け。
置かないと、虫に食われるではないか。
です。
除湿剤は入れているが、最近は防虫剤を見かけない。
暑い夏のあと、冬物あれこれに虫食い穴を発見してからは今まで以上に徹底してる!
置いてあります
衣類に穴が開いていたから。置いたら効果抜群。
一人暮らしの頃から箪笥を持ったことがなく間に合わせのプラスチックケースが結婚した時に増えた程度。防湿剤は使ったことがあるような気がするが防虫剤はゼロかな。一部ウール素材のものに穴があいたりしているが、切実さがないまま今に至る。
常識だよ
置いたりつるしたり
防虫剤を入れて保存することは常識でしょ。
置いていない
最近は置かない。
昔はタンスに入れる「しょうのう」の袋の角をハサミで切ってたなー。
昔は、当たり前に置いてたけど(箪笥内) パラジクロルベンゼンって安全? そう思ってやめました。もう入れない
コメント総数:1723件
つねに入れている
どうですかね
交換が面倒で放置。
ここのところルーズして置いてないな〜
除湿剤と防虫剤は切らしたことがなく常に入れてあります。
防虫剤兼カビ避け。
置かないと、虫に食われるではないか。
です。
除湿剤は入れているが、最近は防虫剤を見かけない。
暑い夏のあと、冬物あれこれに虫食い穴を発見してからは今まで以上に徹底してる!
置いてあります
衣類に穴が開いていたから。置いたら効果抜群。
一人暮らしの頃から箪笥を持ったことがなく間に合わせのプラスチックケースが結婚した時に増えた程度。防湿剤は使ったことがあるような気がするが防虫剤はゼロかな。一部ウール素材のものに穴があいたりしているが、切実さがないまま今に至る。
常識だよ
置いたりつるしたり
防虫剤を入れて保存することは常識でしょ。
置いていない
最近は置かない。
昔はタンスに入れる「しょうのう」の袋の角をハサミで切ってたなー。
昔は、当たり前に置いてたけど(箪笥内) パラジクロルベンゼンって安全? そう思ってやめました。もう入れない