コメント総数:1916件
積雪地域なので吹き抜けなんて想像しただけで寒いです。
まあね。
今の家を普請する時に、吹き抜けのある家を検討したのだが、寒い地域ゆえ暖房費が膨大になると言われざんねんした。家の高断熱化が進んだ今なら、実現できそうだが、もう一度家を建てるのはさすがに無理
昔の実家
実家。
自分では住んでいないです
子どもの頃に住んでいた家が吹き抜けがありました。
ない
暖房効率悪く掃除が出来ない。
寒そう
電球換えにくそうだし、高いとこの窓どうやって拭いたらいいのか…大変そう
3回家を新築しまして3回とも吹き抜きの家に住んでます。
今の家は筒抜けだ。
建築士だが熱効率の悪いのが判っている吹き抜けは書いた事が無い、
吹き抜けは落ち着かない
住みたいと思わない。
いいものですか?
生まれは普通の住宅地〜19歳からボロアパート〜会社の独身寮〜そしてまた築?年のボロアパート…吹き抜けまでは?ですが…色々トラブルやら改修工事があったりほんま大変でしたね…(T_T)(;つД`)m(__)m\(__)
小さい頃は畳の二間続きのアパート暮らしでした。その後は一軒家だが田舎の古い家だったので吹き抜けはありませんでした。建て直した実家も嫁ぎ先にもありません。
コメント総数:1916件
積雪地域なので吹き抜けなんて想像しただけで寒いです。
まあね。
今の家を普請する時に、吹き抜けのある家を検討したのだが、寒い地域ゆえ暖房費が膨大になると言われざんねんした。家の高断熱化が進んだ今なら、実現できそうだが、もう一度家を建てるのはさすがに無理
昔の実家
実家。
自分では住んでいないです
子どもの頃に住んでいた家が吹き抜けがありました。
ない
暖房効率悪く掃除が出来ない。
寒そう
電球換えにくそうだし、高いとこの窓どうやって拭いたらいいのか…大変そう
3回家を新築しまして3回とも吹き抜きの家に住んでます。
今の家は筒抜けだ。
建築士だが熱効率の悪いのが判っている吹き抜けは書いた事が無い、
寒そう
吹き抜けは落ち着かない
住みたいと思わない。
いいものですか?
生まれは普通の住宅地〜19歳からボロアパート〜会社の独身寮〜そしてまた築?年のボロアパート…吹き抜けまでは?ですが…色々トラブルやら改修工事があったりほんま大変でしたね…(T_T)(;つД`)m(__)m\(__)
小さい頃は畳の二間続きのアパート暮らしでした。その後は一軒家だが田舎の古い家だったので吹き抜けはありませんでした。建て直した実家も嫁ぎ先にもありません。