コメント総数:1916件
吹き抜けで壁もない!段ボールだけじゃ、寒くなるとつらい!!
現在も吹き抜けの家に住んでいます。
よく風が吹き抜ける家になら住んでいます
これですね
電球は吊り下げてるし、吹き抜けはホールなので上の部屋から梁の掃除はできる。暖房は薪ストーブだから家中温かい。なので大満足。
吹抜けのフロアでは、夏と冬の冷暖房が効きにくいし、光熱費が高い。
玄関だけだけど、これでも範囲に入るのかな?
今、住んでるよ。考えものだね。冬の暖房時暖かい空気が上に上がってしまう。2階は暖かいが下はなかなか温もらない。夜に暖房を切ると冷気が下に降りてきて寒い。。
実家がそうです
普通に和風の一戸建てなので。
見かけはすっきり広く感じるけど、住んだら実用性悪そうだなあとは思ってます。 猫がいるので猫は楽しそうかなあと思う反面、来客とか窓を開けた時の脱走防止も難しそう。
その空間で一部屋作る
無いですね??
皆さんがイメージするお洒落な吹き抜けの家には済んだことがありません。田舎に住んでいた子供の頃は、玄関内は土間で吹き抜け。太い梁が何本も通っていました。
吹き抜けと同時期に開放感のある間取りとか言って、子供のプライバシーがないような家が流行ったけど、あれ一種の虐待ですよね。 蔑ろにされることに慣れると人格が歪むでしょ。
実家(中古建売平屋)を出てからは安アパート数箇所という感じだったから全然ない。考えてみると、訪問先(友達の家、親類の家、親の知人の家)にも一切なかったから、テレビや写真でしか見たこともないんじゃないかな。
マンションなのでありません。
無いですね
従妹が住んで居たが冷暖房の効率が極めて悪いと言って居た
電気交換大変そう
コメント総数:1916件
吹き抜けで壁もない!段ボールだけじゃ、寒くなるとつらい!!
現在も吹き抜けの家に住んでいます。
よく風が吹き抜ける家になら住んでいます
これですね
電球は吊り下げてるし、吹き抜けはホールなので上の部屋から梁の掃除はできる。暖房は薪ストーブだから家中温かい。なので大満足。
吹抜けのフロアでは、夏と冬の冷暖房が効きにくいし、光熱費が高い。
玄関だけだけど、これでも範囲に入るのかな?
今、住んでるよ。考えものだね。冬の暖房時暖かい空気が上に上がってしまう。2階は暖かいが下はなかなか温もらない。夜に暖房を切ると冷気が下に降りてきて寒い。。
実家がそうです
普通に和風の一戸建てなので。
見かけはすっきり広く感じるけど、住んだら実用性悪そうだなあとは思ってます。 猫がいるので猫は楽しそうかなあと思う反面、来客とか窓を開けた時の脱走防止も難しそう。
その空間で一部屋作る
無いですね??
皆さんがイメージするお洒落な吹き抜けの家には済んだことがありません。田舎に住んでいた子供の頃は、玄関内は土間で吹き抜け。太い梁が何本も通っていました。
吹き抜けと同時期に開放感のある間取りとか言って、子供のプライバシーがないような家が流行ったけど、あれ一種の虐待ですよね。 蔑ろにされることに慣れると人格が歪むでしょ。
実家(中古建売平屋)を出てからは安アパート数箇所という感じだったから全然ない。考えてみると、訪問先(友達の家、親類の家、親の知人の家)にも一切なかったから、テレビや写真でしか見たこともないんじゃないかな。
マンションなのでありません。
無いですね
従妹が住んで居たが冷暖房の効率が極めて悪いと言って居た
電気交換大変そう