コメント総数:1832件
デス
1Fは敷いていて、2Fは無。
前のアパートでは使ってたけどバスの隣がトイレでカーテン1枚だから濡れやすく手入れ大変だから今は使ってない。
新婚当初は!
女房が何故か嫌いなものですから、、。
いつも
下に敷くマットは使いません。男子がいなくても埃やゴミを吸い込んで汚れるし、掃除の邪魔だし洗濯物増えるしいい所なしです。
夫が車いすに成ったので止めた
便座の前の足元に、厚手のマットを敷いていた。マンションへの転居を機に、やめました。不都合はありません。
今はなし
いる
そう言えば実家では敷いていたな。玄関に台所にトイレと。昔は敷くものだと思っていたけど、よく考えたら何で敷いてたんだろう。マットを敷くとゴミや汚れや虫がいても分かりにくいし、洗うのが面倒。汚れたら洗剤でササット拭けばいいし、何も敷かない方が見た目がスッキリして物も洗濯物も少なく済んで一石二鳥。
飛び跳ねるし
昔は使ってましたが、今はスリッパのみです。便座カバーがなくても暖かい機能が付いたからついでにマットもなくなりました。
掃除するにはない方が楽ですっきりして良い
敷いています。
「敷いている」を選びましたが、これは間違いで、実際には何も敷いていません。但し、専用のスリッパは置いてあり、トイレを使う時は、これを履きます。マットは、トイレの入口の前に敷いてあるので、それと間違えて、「敷いてある」としてしまったものです。すみませんでした。
衛生面を考えて今は使用していません。 マットが無い方が掃除もしやすいです。
昔ながらの団地なので敷かないと秋冬は寒すぎます。
しいてます
コメント総数:1832件
デス
1Fは敷いていて、2Fは無。
前のアパートでは使ってたけどバスの隣がトイレでカーテン1枚だから濡れやすく手入れ大変だから今は使ってない。
新婚当初は!
女房が何故か嫌いなものですから、、。
いつも
下に敷くマットは使いません。男子がいなくても埃やゴミを吸い込んで汚れるし、掃除の邪魔だし洗濯物増えるしいい所なしです。
夫が車いすに成ったので止めた
便座の前の足元に、厚手のマットを敷いていた。マンションへの転居を機に、やめました。不都合はありません。
今はなし
いる
そう言えば実家では敷いていたな。玄関に台所にトイレと。昔は敷くものだと思っていたけど、よく考えたら何で敷いてたんだろう。マットを敷くとゴミや汚れや虫がいても分かりにくいし、洗うのが面倒。汚れたら洗剤でササット拭けばいいし、何も敷かない方が見た目がスッキリして物も洗濯物も少なく済んで一石二鳥。
飛び跳ねるし
昔は使ってましたが、今はスリッパのみです。便座カバーがなくても暖かい機能が付いたからついでにマットもなくなりました。
掃除するにはない方が楽ですっきりして良い
敷いています。
「敷いている」を選びましたが、これは間違いで、実際には何も敷いていません。但し、専用のスリッパは置いてあり、トイレを使う時は、これを履きます。マットは、トイレの入口の前に敷いてあるので、それと間違えて、「敷いてある」としてしまったものです。すみませんでした。
衛生面を考えて今は使用していません。 マットが無い方が掃除もしやすいです。
昔ながらの団地なので敷かないと秋冬は寒すぎます。
しいてます