コメント総数:2201件
学校で習ったから書くことはできるけど、まあ書かないね。今ではもうネイティブすら筆記体はほとんど使わないし、日本人だって草書体は基本書けない読めないでしょ
英会話はできないが、筆記体は書ける・・・
だいたい書けると思います。
中学校では筆記体ばかり書かされていた。
忘れた!使わんし。
かけません
最近書いてないけど…
変形装飾を楽しんでた加減で膨らみを逆方向に持たせたりとか、ちょっと癖字気味ですが。最近は教えなくなったとか耳にしたけど、まあ日本の草書体みたいなものなんだろうな。母国語の文化圏でも書ける人が減ってるらしいし。
書けてると思うけど・・・ φ(..)( ..;)φ……
学校では筆記体しかテストで〇を貰えなかった。今年30の息子は学校で筆記体を習わなかったそうだ。
筆記体もクセがあるから、完璧とは言えないなぁ。行書体も草書体もクセで多少違うように... ということで、大体にしておく。大文字の筆記体なんてほとんど使わないし
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪中学程度の英語筆記体なら書けるかな!?(;^_^A
欧米人でも、筆記体を使わないわよ。契約書にサインをする時ぐらい。
書ける人は年寄りばかりでしょ。今時不要だから学校でも習わないし、英語圏の方々も筆記体なんか使ってない。芸術家(気取り)のサインくらいじゃないの?
中学生の頃学校で習う前に書けるようになりたくて母に教えてもらいました。今は学校では教えていないそうですね…書けたら楽しいのに
書かない 使わない 日本語の行方が不安 近々しゃべっても消費税
学校で普通に習った世代なので
夫(イギリス人)の家族・親戚に誕生日やクリスマスでカードを贈るとき、アクセントとして筆記体を使っています^^
自分の名前だけ〜
「習う」という範疇の問題じゃないw 普通に生活してたら自然と覚えるしw 何においてもできない人って色々言い訳しますね。
コメント総数:2201件
学校で習ったから書くことはできるけど、まあ書かないね。今ではもうネイティブすら筆記体はほとんど使わないし、日本人だって草書体は基本書けない読めないでしょ
英会話はできないが、筆記体は書ける・・・
だいたい書けると思います。
中学校では筆記体ばかり書かされていた。
忘れた!使わんし。
かけません
最近書いてないけど…
変形装飾を楽しんでた加減で膨らみを逆方向に持たせたりとか、ちょっと癖字気味ですが。最近は教えなくなったとか耳にしたけど、まあ日本の草書体みたいなものなんだろうな。母国語の文化圏でも書ける人が減ってるらしいし。
書けてると思うけど・・・ φ(..)( ..;)φ……
学校では筆記体しかテストで〇を貰えなかった。今年30の息子は学校で筆記体を習わなかったそうだ。
筆記体もクセがあるから、完璧とは言えないなぁ。行書体も草書体もクセで多少違うように... ということで、大体にしておく。大文字の筆記体なんてほとんど使わないし
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪中学程度の英語筆記体なら書けるかな!?(;^_^A
欧米人でも、筆記体を使わないわよ。契約書にサインをする時ぐらい。
書ける人は年寄りばかりでしょ。今時不要だから学校でも習わないし、英語圏の方々も筆記体なんか使ってない。芸術家(気取り)のサインくらいじゃないの?
中学生の頃学校で習う前に書けるようになりたくて母に教えてもらいました。今は学校では教えていないそうですね…書けたら楽しいのに
書かない 使わない 日本語の行方が不安 近々しゃべっても消費税
学校で普通に習った世代なので
夫(イギリス人)の家族・親戚に誕生日やクリスマスでカードを贈るとき、アクセントとして筆記体を使っています^^
自分の名前だけ〜
「習う」という範疇の問題じゃないw 普通に生活してたら自然と覚えるしw 何においてもできない人って色々言い訳しますね。