コメント総数:2201件
小文字は大体書けるけど大文字はあやふや
授業の板書も筆記体だったと思う。なので当然ノートを取るのも筆記体でした。
くさっても英文科卒なので
きれいに繋げられない
得意ではないけど少しなら書けます
苦手です。
完璧ってなんだろね?
自分の名前ぐらいなら・・・。
中学の英語の授業はすべて筆記体でした。
我々の世代では、黒板の板書も筆記体が普通だったので、完璧に書けます。
日本人だから必要ない
です
むずかしいよね
めんー
でも他人が書いた筆記体って読みにくいよね。(特にネイテイブの人の…。)多分、私の書いた筆記体は他人からみては読みにくいかも。
40代後半は必須だったと思います 若いアメリカの子は書けないとテレビで見たことがあります 時代なんですかね、、、
覚えています。
みんなすごいですね
かなり練習したので書けると思うけど、かれこれ何十年も使ってないので少しぐらいは忘れているかも
毛等はきらいなんだよ
コメント総数:2201件
小文字は大体書けるけど大文字はあやふや
授業の板書も筆記体だったと思う。なので当然ノートを取るのも筆記体でした。
くさっても英文科卒なので
きれいに繋げられない
得意ではないけど少しなら書けます
苦手です。
完璧ってなんだろね?
自分の名前ぐらいなら・・・。
中学の英語の授業はすべて筆記体でした。
我々の世代では、黒板の板書も筆記体が普通だったので、完璧に書けます。
日本人だから必要ない
です
むずかしいよね
めんー
でも他人が書いた筆記体って読みにくいよね。(特にネイテイブの人の…。)多分、私の書いた筆記体は他人からみては読みにくいかも。
40代後半は必須だったと思います 若いアメリカの子は書けないとテレビで見たことがあります 時代なんですかね、、、
覚えています。
みんなすごいですね
かなり練習したので書けると思うけど、かれこれ何十年も使ってないので少しぐらいは忘れているかも
毛等はきらいなんだよ