コメント総数:2201件
それがなにか?
すごい昔で自信ないです
上手くないけど。
中高の授業(英語関係)のノートは全て筆記体で取ってたから当時は書けたけど、それ以降使ってないので、多分ほとんど書けないんじゃないかな。
昔の人は
うちらの時代は当たり前でしたが、最近は学校で教えないそうです。
英語は全然ダメだけど、筆記体は覚えました。 今は教えてないって最近まで知りませんでした。
中高とテストでも筆記体で書いてた
左利きなので右上から左下に延びる筆記体は流れに逆らう感じで書きにくい。 それでも筆記体で書くと速いのでサインの際には重宝します。
IT化の影響か、学校では教えてないらしい。
最近まで当然と思っていたことで、なぜ?
今は習わないと知ってびっくりしました。 今、高校生の娘は書けません。
我々から10年くらい後までは習ったのではないでしょうか?
忘れたかな
中学で習ったのでおぼえてます
自分のサイン考える時に覚えた
たぶん
ですーーー
かなり昔のこと 中1まで英語を好きだったので 書ける 笑
得意だったけど、ちょっと忘れちゃってる気がする。
コメント総数:2201件
それがなにか?
すごい昔で自信ないです
上手くないけど。
中高の授業(英語関係)のノートは全て筆記体で取ってたから当時は書けたけど、それ以降使ってないので、多分ほとんど書けないんじゃないかな。
昔の人は
うちらの時代は当たり前でしたが、最近は学校で教えないそうです。
英語は全然ダメだけど、筆記体は覚えました。 今は教えてないって最近まで知りませんでした。
中高とテストでも筆記体で書いてた
左利きなので右上から左下に延びる筆記体は流れに逆らう感じで書きにくい。 それでも筆記体で書くと速いのでサインの際には重宝します。
IT化の影響か、学校では教えてないらしい。
最近まで当然と思っていたことで、なぜ?
今は習わないと知ってびっくりしました。 今、高校生の娘は書けません。
我々から10年くらい後までは習ったのではないでしょうか?
忘れたかな
中学で習ったのでおぼえてます
自分のサイン考える時に覚えた
たぶん
ですーーー
かなり昔のこと 中1まで英語を好きだったので 書ける 笑
得意だったけど、ちょっと忘れちゃってる気がする。