コメント総数:1997件
実家のそばと横浜駅のそばで箱根駅伝をお正月に応援するのが楽しみでした。今は田舎暮らしでTVのみですが。
コロナで行けない
です
無いです。
地元のびわ湖毎日マラソンは何度も見た。今年で最後になったが、選手の呼吸が聞こえて迫力があったね。
去年の箱根駅伝で。
あります。
品川へ行ったら偶然箱根駅伝に遭遇、せっかくなので応援した
大昔。
実家の近くが箱根駅伝のコースだったので観に行っていました。
山の中に住んでるので
子供のころに、国際マラソンをやっている所に住んでいたので、親と見に行って紙の旗を振った。
スポーツ、嫌い、観衆のあげる奇声が耐えられない
全日本大学駅伝が家の近くを通るのでコロナ前は毎回見に行っていた。
全然興味ないな、ごめんなさい
めっちゃローカルではあったんですが、逆に一度だけ駅伝で走った事ならあるんですが…。
マラソンを沿道で見たいとは思わない自宅でのんびりテレビ観戦が一番ですかね。
会社のマラソン部エースが走った
興味ない。
ない。待つのが長い。
コメント総数:1997件
実家のそばと横浜駅のそばで箱根駅伝をお正月に応援するのが楽しみでした。今は田舎暮らしでTVのみですが。
コロナで行けない
です
無いです。
地元のびわ湖毎日マラソンは何度も見た。今年で最後になったが、選手の呼吸が聞こえて迫力があったね。
去年の箱根駅伝で。
あります。
品川へ行ったら偶然箱根駅伝に遭遇、せっかくなので応援した
大昔。
実家の近くが箱根駅伝のコースだったので観に行っていました。
山の中に住んでるので
子供のころに、国際マラソンをやっている所に住んでいたので、親と見に行って紙の旗を振った。
スポーツ、嫌い、観衆のあげる奇声が耐えられない
全日本大学駅伝が家の近くを通るのでコロナ前は毎回見に行っていた。
全然興味ないな、ごめんなさい
めっちゃローカルではあったんですが、逆に一度だけ駅伝で走った事ならあるんですが…。
マラソンを沿道で見たいとは思わない自宅でのんびりテレビ観戦が一番ですかね。
会社のマラソン部エースが走った
興味ない。
ない。待つのが長い。