コメント総数:1895件
出口調査は全ての投票所で行われているわけでは無い、更にある一定の数が集まればいいので利用者の多い所での調査となる、私の近くは当てはまらない!
出口調査したこともある
にゃーわよ
です。
ありますね
行くのが、夕方近くだからか?聞かれた事無いナ。
本当にやっているのかなぁ
その手の人がいると避けるので受けたことはない。
行っても、取材の人は見かけなかったです。
以前は、口頭でしたが、この前の衆議院議員選挙のときは、タブレットに入力する方法に変わっていました。
4社程に聞かれた
ますよ。
先日の選挙で初めて聞かれて、ちゃんとやっているんだと思った
ないです
選挙には欠かさず行きますが取材の人は来た事が無いと思います。
「余計なお世話じゃ!」、と、思ってましたが・・・。
大して注目される選挙区ではないので、出口調査なんて来たことないんじゃないかな。
出口調査やって、投票締め切りと同時に当落速報を字幕で流す場合があるけれど、視聴者は本当にそのような速報を求めているのか、期待しているのか疑問である。開票率100%達してから、投票率、投票数など他の関連項目一緒に当落を放送する昔のやり方で何ら問題はないと思う。
寄って来られますがスルリとかわします
コメント総数:1895件
出口調査は全ての投票所で行われているわけでは無い、更にある一定の数が集まればいいので利用者の多い所での調査となる、私の近くは当てはまらない!
出口調査したこともある
にゃーわよ
です。
ありますね
行くのが、夕方近くだからか?聞かれた事無いナ。
本当にやっているのかなぁ
です。
その手の人がいると避けるので受けたことはない。
行っても、取材の人は見かけなかったです。
以前は、口頭でしたが、この前の衆議院議員選挙のときは、タブレットに入力する方法に変わっていました。
4社程に聞かれた
ますよ。
先日の選挙で初めて聞かれて、ちゃんとやっているんだと思った
ないです
選挙には欠かさず行きますが取材の人は来た事が無いと思います。
「余計なお世話じゃ!」、と、思ってましたが・・・。
大して注目される選挙区ではないので、出口調査なんて来たことないんじゃないかな。
出口調査やって、投票締め切りと同時に当落速報を字幕で流す場合があるけれど、視聴者は本当にそのような速報を求めているのか、期待しているのか疑問である。開票率100%達してから、投票率、投票数など他の関連項目一緒に当落を放送する昔のやり方で何ら問題はないと思う。
寄って来られますがスルリとかわします