コメント総数:2015件
子供の頃近所で雪の投げっこをしました。
雪合戦はやったことあるけど公式ルールってなんや
子どもの頃
雪合戦の公式ルールなんて、あるのは知っていたけど、僕らの子供の頃にはそんなルールは無かったんだよ!
公式ルールがあることは知ってたけど、その内容は知らない
雪が積もらないのでできません。
ルールを知らない
世間で認知されていないのなら、公式ではなく、ただのローカルルールです。
公式ではない。遊びでなら
遊びやろがいや!カッペルールなんか、解るかいや!
公式ルールってあるんですね?知らなかった!
日本雪合戦選手権に出たことがある。
高校の部活は雪合戦部でしたね。
遠江の国の平野部は、数年に一度、風花が舞うことはあっても、積雪がありません。
公式ルールを知らない。
30年前、珍しく校庭に雪が積もったときに「こんなことないから」と授業をやめてみんなで雪合戦した。ゆるい時代、皆テンション上がって、楽しかった思い出。
ルールがわからないです。
です!!
雪国育ちですから、雪合戦は体育の授業でありました。
ですねぇ
コメント総数:2015件
子供の頃近所で雪の投げっこをしました。
雪合戦はやったことあるけど公式ルールってなんや
子どもの頃
雪合戦の公式ルールなんて、あるのは知っていたけど、僕らの子供の頃にはそんなルールは無かったんだよ!
公式ルールがあることは知ってたけど、その内容は知らない
雪が積もらないのでできません。
ルールを知らない
世間で認知されていないのなら、公式ではなく、ただのローカルルールです。
公式ではない。遊びでなら
遊びやろがいや!カッペルールなんか、解るかいや!
公式ルールってあるんですね?知らなかった!
日本雪合戦選手権に出たことがある。
高校の部活は雪合戦部でしたね。
遠江の国の平野部は、数年に一度、風花が舞うことはあっても、積雪がありません。
公式ルールを知らない。
30年前、珍しく校庭に雪が積もったときに「こんなことないから」と授業をやめてみんなで雪合戦した。ゆるい時代、皆テンション上がって、楽しかった思い出。
ルールがわからないです。
です!!
雪国育ちですから、雪合戦は体育の授業でありました。
ですねぇ