コメント総数:2006件
昔は店頭に置いてあったけど。最近のパン屋さんでは店頭では見かけないし、買う必要もないので販売しているかの確認をしたこともない。
一度も無い
食パンの端ばかりのを買ってホットサンドにします。
どちらもあり
小さい頃親が近所のパン屋さんから買って、スティックにして油で上げて砂糖をまぶした物を作ってくれた。 最近はパンの耳なんて販売してくれないよね。 久し振りに食べたくなった…あの味が出せるだろうか。
50年も前のことですが、学生時代に同級生で超・倹約家がいました。食事はパンの耳だけで、学生食堂で週に1度だけ25円のうどんを食べるのが楽しみだと言っていました。建設作業員のバイトをしてお金を貯めて自力でイギリスへ留学したのです。その話を聞いて、オートバイを買う金欲しさに1袋50円のパンの耳を買いました。半端ではない量が大袋に入っていました。焼きもせず、何も付けないでパンの耳を食べるのは拷問に等しいことで、梅雨の訪れと共に、ほとんどにカビが発生し、私のもくろみはゴミ箱へと消えていきました。
普通にトースト買って食べるだけで、耳だけ欲しくなる事はないですけど。
フレンチトーストにすると美味しいです。
ありません
昔はそういうパン屋さんもあった
あまり好きじゃないので、タダなら貰うけど買いはしない
もらえるなら欲しいですけど、そんなサービスみたことないよ(^_^;)
ですね。
揚げて、ラスクにしたり。生ゴミになるよりエコでしょ。
パンの耳を油で揚げて砂糖をまぶすと美味しいおやつができます。 子供の頃よく食べました。 久しぶりにたべたくなったなぁ〜
欲しい
売っているのを見たことがないです
ないです
自分はないけど家族がもらってくることがある
パン屋さんにはたまにしか行かない。
コメント総数:2006件
昔は店頭に置いてあったけど。最近のパン屋さんでは店頭では見かけないし、買う必要もないので販売しているかの確認をしたこともない。
一度も無い
食パンの端ばかりのを買ってホットサンドにします。
どちらもあり
小さい頃親が近所のパン屋さんから買って、スティックにして油で上げて砂糖をまぶした物を作ってくれた。 最近はパンの耳なんて販売してくれないよね。 久し振りに食べたくなった…あの味が出せるだろうか。
50年も前のことですが、学生時代に同級生で超・倹約家がいました。食事はパンの耳だけで、学生食堂で週に1度だけ25円のうどんを食べるのが楽しみだと言っていました。建設作業員のバイトをしてお金を貯めて自力でイギリスへ留学したのです。その話を聞いて、オートバイを買う金欲しさに1袋50円のパンの耳を買いました。半端ではない量が大袋に入っていました。焼きもせず、何も付けないでパンの耳を食べるのは拷問に等しいことで、梅雨の訪れと共に、ほとんどにカビが発生し、私のもくろみはゴミ箱へと消えていきました。
普通にトースト買って食べるだけで、耳だけ欲しくなる事はないですけど。
フレンチトーストにすると美味しいです。
ありません
昔はそういうパン屋さんもあった
あまり好きじゃないので、タダなら貰うけど買いはしない
もらえるなら欲しいですけど、そんなサービスみたことないよ(^_^;)
ですね。
揚げて、ラスクにしたり。生ゴミになるよりエコでしょ。
パンの耳を油で揚げて砂糖をまぶすと美味しいおやつができます。 子供の頃よく食べました。 久しぶりにたべたくなったなぁ〜
欲しい
売っているのを見たことがないです
ないです
自分はないけど家族がもらってくることがある
パン屋さんにはたまにしか行かない。