コメント総数:1938件
残高確認せず引き落とししようとして不足に気づく、が何度かあります
自分が承知していなかった
かつて2回、思わぬ手数料を払うことになってガッカリしました
なし
油断しないように残高をしっかり確認します。
残念ながら、全てのサイフは家内に預けてあり、私個人が口座を持って引き落とし行為などしたことがないので「したことがない」と回答した。
30年以上前だけれど、焦ったなー。
入院中に残高不足になった
昔あった
きをつけてます・・・
ありましたね。
携帯の通信料清算のために専用口座にしているのですが、2回ほど残金忘れちゃってた。猶予期間中には入金したけど。
一回有ります。定期があるから落ちるはずが?
無いです
s
よくあるのが幹事なんかを引き受けて自分のカードで支払っておいてお金を預かってそれを使っちゃっていざ引落しの日に残高ゼロという奴知ってるよ。
気を付けていますから。
世の中ダメな奴1割、ドジな奴4割ってことか
無いです。
うっかり残金全部引き出してたけど、自動貸付されてた。
コメント総数:1938件
残高確認せず引き落とししようとして不足に気づく、が何度かあります
自分が承知していなかった
かつて2回、思わぬ手数料を払うことになってガッカリしました
なし
油断しないように残高をしっかり確認します。
残念ながら、全てのサイフは家内に預けてあり、私個人が口座を持って引き落とし行為などしたことがないので「したことがない」と回答した。
30年以上前だけれど、焦ったなー。
入院中に残高不足になった
昔あった
きをつけてます・・・
ありましたね。
携帯の通信料清算のために専用口座にしているのですが、2回ほど残金忘れちゃってた。猶予期間中には入金したけど。
一回有ります。定期があるから落ちるはずが?
無いです
s
よくあるのが幹事なんかを引き受けて自分のカードで支払っておいてお金を預かってそれを使っちゃっていざ引落しの日に残高ゼロという奴知ってるよ。
気を付けていますから。
世の中ダメな奴1割、ドジな奴4割ってことか
無いです。
うっかり残金全部引き出してたけど、自動貸付されてた。