コメント総数:1943件
長かったなあ
気持ちを持ち続けることが大切。
何のこと??・・・教えて。
?
創価学会はSGKだから、SDGsは新しくできた国際的な布教活動部門なのかな?良くわかんないけど・・・。持続可能な布教活動なんて始めたのかな?
よくわからない
「SDGs」って単語だけ独り歩きしてるようにしか見えない
SDGsじゃと?笑わせるな。あのなぁ、日本には昔から「もったいない」精神があったのだ。使い古した浴衣はおしめにし、さらに雑巾にし、最後は下駄の鼻緒に使いまわした。米のとぎ汁や卵の殻は畑や植木鉢の肥料にし、流しに溜まった米粒は干しておやつにした。家の柱は解体後何回も使いまわされ、親の着物は糸を解いて作り直し子供に着せた。油も薪も貴重品、捨てるものなどほとんどなかった。今の日本人はそのうち天罰が下るだろう。
あと3年もすりゃ誰もこんなこと言ってないってw
環境、福祉、ジェンダー、貧困、教育、気候変動、平等位かな〜。
先ずは「SDGs」を略さずに日本語で説明しないとね。 まあ、現在の状況を考えれば多くの人々にとって興味をもって考える余裕はないし優先順位は低いでしょ。
知らない
太陽光設置、車の急発車、冷暖房低減、出来る限り歩く、ゴミの量を低減、食べ残し無し、電気はこまめに消す、などなど 頑張って取り組んでいる
認知度低いんですね。
自分が生きていくので精一杯
かなりの目標があるのは知っていますが。
たくさんあるのは知っていますが、3つしか覚えていません。持続可能だけが知らされているように思います。
漠然としすぎて…
って 何それ?
まずなんの話かわからない
コメント総数:1943件
長かったなあ
気持ちを持ち続けることが大切。
何のこと??・・・教えて。
?
創価学会はSGKだから、SDGsは新しくできた国際的な布教活動部門なのかな?良くわかんないけど・・・。持続可能な布教活動なんて始めたのかな?
よくわからない
「SDGs」って単語だけ独り歩きしてるようにしか見えない
SDGsじゃと?笑わせるな。あのなぁ、日本には昔から「もったいない」精神があったのだ。使い古した浴衣はおしめにし、さらに雑巾にし、最後は下駄の鼻緒に使いまわした。米のとぎ汁や卵の殻は畑や植木鉢の肥料にし、流しに溜まった米粒は干しておやつにした。家の柱は解体後何回も使いまわされ、親の着物は糸を解いて作り直し子供に着せた。油も薪も貴重品、捨てるものなどほとんどなかった。今の日本人はそのうち天罰が下るだろう。
あと3年もすりゃ誰もこんなこと言ってないってw
環境、福祉、ジェンダー、貧困、教育、気候変動、平等位かな〜。
先ずは「SDGs」を略さずに日本語で説明しないとね。 まあ、現在の状況を考えれば多くの人々にとって興味をもって考える余裕はないし優先順位は低いでしょ。
知らない
太陽光設置、車の急発車、冷暖房低減、出来る限り歩く、ゴミの量を低減、食べ残し無し、電気はこまめに消す、などなど 頑張って取り組んでいる
認知度低いんですね。
自分が生きていくので精一杯
かなりの目標があるのは知っていますが。
たくさんあるのは知っていますが、3つしか覚えていません。持続可能だけが知らされているように思います。
漠然としすぎて…
って 何それ?
まずなんの話かわからない