コメント総数:1950件
町の講座で半日で終わる基礎。
習ったことはないが、何となく使えているが、詳しい話になるとお手上げ。
ない
1年間勉強して資格を取得後、パソコン教室のインストラクターになりました。
初めてpcを買ったのが当時業界No.1の家電量販店でpcとプリンターを購入しました。pcは会社で少し触っていたものの、自分では、pcを立ち上げることができないので、有料で立ち上げてもらい、pcを使える状態にしてもらいました。あとは、兎に角、ひたすらpcに触りまくってpcに慣れて行きました。つまり、独習で覚えました。16〜17年前の事です。
これと言って使えているので
習いに行きたいと思いながら年を取りました
通ったことない
PC世代です!
自治体の初心者コースを受講したことがあります。あまり役に立たなかったですけど。
学内でパソコン教室あったからちょい違うかも。32年前ですよ。
資格を取る時に
通ったことがないのでキーボード操作は人差し指で打ち込んでいます。
kore
一日講座など単発の教室に何度か通いました。
自己流
ワープロからパソコンにかわり始めの頃に
Windows3.1の頃、次の95がかなり変わるらしいとのことでちょっとした説明会に行ったような記憶があります。
行ったことない
行ったことはねぇが、行ってみたい気はちょっとあるなぁー
コメント総数:1950件
町の講座で半日で終わる基礎。
習ったことはないが、何となく使えているが、詳しい話になるとお手上げ。
ない
1年間勉強して資格を取得後、パソコン教室のインストラクターになりました。
初めてpcを買ったのが当時業界No.1の家電量販店でpcとプリンターを購入しました。pcは会社で少し触っていたものの、自分では、pcを立ち上げることができないので、有料で立ち上げてもらい、pcを使える状態にしてもらいました。あとは、兎に角、ひたすらpcに触りまくってpcに慣れて行きました。つまり、独習で覚えました。16〜17年前の事です。
これと言って使えているので
習いに行きたいと思いながら年を取りました
通ったことない
PC世代です!
自治体の初心者コースを受講したことがあります。あまり役に立たなかったですけど。
学内でパソコン教室あったからちょい違うかも。32年前ですよ。
資格を取る時に
通ったことがないのでキーボード操作は人差し指で打ち込んでいます。
kore
一日講座など単発の教室に何度か通いました。
自己流
ワープロからパソコンにかわり始めの頃に
Windows3.1の頃、次の95がかなり変わるらしいとのことでちょっとした説明会に行ったような記憶があります。
行ったことない
行ったことはねぇが、行ってみたい気はちょっとあるなぁー